西オーストラリア アウトバックの旅その11 名もないビーチ

西オーストラリア アウトバックの旅その11 名もないビーチ_f0050534_11275926.jpg
西オーストラリア アウトバックの旅その11 名もないビーチ_f0050534_11283247.jpg
西オーストラリア アウトバックの旅その11 名もないビーチ_f0050534_11285720.jpg

ブルームから東に伸びるケープレベックに向かう半島に入る。いままで旅したことないエリア。真っ赤な砂の道がひたすら続く。車も体も真っ赤っか。パンツまで赤かった。
西オーストラリア アウトバックの旅その11 名もないビーチ_f0050534_11332322.jpg
西オーストラリア アウトバックの旅その11 名もないビーチ_f0050534_1134388.jpg

見晴らしの良い名もないビーチを見つけてブッシュキャンプ。風が強くテントがうまく建たない。今日も撮影は忙しく50本近く撮影。食事はクロワッサンとサラミだけ。
# by masabike | 2006-09-02 11:36 | Comments(0)

西オーストラリア アウトバックの旅 その10バオバブプリズン

西オーストラリア アウトバックの旅 その10バオバブプリズン_f0050534_11195814.jpg

開拓時代に巨大なバオバブの木の幹をくりぬいて作ったバオバブプリズン(牢屋)がダービーの町外れにある。開拓時代建物がないとき巨大な幹の中を牢屋にして囚人を入れておいた
いまは柵ができて中に入れないが、以前中に入った(もちろん観光客として)ときは意外と涼しいのでびっくりした。中の囚人より、外で警備をしている人の方がつらかったと思う。
# by masabike | 2006-09-02 11:24 | Comments(0)

西オーストラリア アウトバックの旅 その9 テーブルマウンテン

西オーストラリア アウトバックの旅 その9 テーブルマウンテン_f0050534_10541517.jpg
西オーストラリア アウトバックの旅 その9 テーブルマウンテン_f0050534_10545153.jpg

ブッシュの砂利道を走りジャングルを抜けると、キンバリー台地のテーブルマウンテンが広がっていた。休憩もかねて車を止める。しかしそのときデジカメを車のシガーソケットから3台充電したままだったらあっという間にバッテリーが上がってしまった。一生ここで暮らすのかと考えてしまった。そんなのときに運のいいもので、荒野のかなたからランドクルーザーに乗ったオージーが来た。さらに運のいいことに車が止まったところの近くに長い下り坂があり、みんなで車を押しがけしてエンジンは無事に再スタート。恐ろしくてその間の写真はありません。この日のビールの美味かったこと。
# by masabike | 2006-09-02 11:00 | Comments(0)

西オーストラリア アウトバックの旅 その8 ベルゴージ

西オーストラリア アウトバックの旅 その8 ベルゴージ_f0050534_10195164.jpg

西キンバリーの奥地にある滝。僕のオーストラリアで気に入っている滝の1つ。そんなに大きな滝ではないけどワニもいないので安心して泳げる。なんと言っても気が良いところ。いつもいい写真が撮れる。写真集「天のしづく」の表紙に使用した滝の写真は深夜2時半にここで撮影した。
西オーストラリア アウトバックの旅 その8 ベルゴージ_f0050534_10234485.jpg
西オーストラリア アウトバックの旅 その8 ベルゴージ_f0050534_102413100.jpg

ここはとっても気持ちいの良いキャンプサイトがある。その名も「クワイエット キャンプサイト」まさにジャングルで静かに誰にも邪魔されずキャンプができる。レインジャーのオフィスに行くと、キャンプサイトの名前がかかった札がボードにかかっている。その札をもらい自分のキャンプをジャングルで探す。隣のキャンプまで何100メートルも離れている。川に面した静かなキャンプがジャングルに点在する。レインジャーのオフィスのボードに札がなくなったらその日はもう満員。後の人は普通のみんなで寝泊りするキャンプ場となる、だからみんな朝のうちにチェックインしに来る。是非お試しあれ。
西オーストラリア アウトバックの旅 その8 ベルゴージ_f0050534_10301191.jpg
西オーストラリア アウトバックの旅 その8 ベルゴージ_f0050534_10304537.jpg

ただしそこに通じる道は本当のアドベンチャールート。必ず4WD。しかもオフロードでのドライビングがしっかりできること。JAFは来ません。何ちゃってドライバーは無理です。川も渡ります。ここではすべて自己責任まさにOWN YOUR RISK、本当のアウトバックです。
# by masabike | 2006-09-02 10:34 | Comments(0)

西オーストラリアの旅 その7 キャラバンパーク

西オーストラリアの旅 その7 キャラバンパーク_f0050534_1003330.jpg

オーストラリアを旅しているときはいつもキャンプ。よくオーストラリアではどんなところに泊まっているのいう質問を受けます。そのときはいつも「庭付き1戸立て、ペットもいます」と答えている。ちゃんとしたオートキャンプ場からなにもないブッシユキャンプまでいろいろ泊まりますが。今回のフィツロイクロッシングはBIG4というキャンプ場のフランチャイズでとても快適(でも少し高く一人1000円ぐらい)。オーストラリアのキャラバンパークはいろいろクラス分けされており高い順にキャビン(貸しバンガロー)、オンサイトバン(固定したキャンピングカーを貸してくれる)
キャラバンパワーサイト(自分のキャンピングカーを持ち込み、キャンプ場の電源プラグにつないで快適に暮らす)、キャラバン アン パワーサイト(キャンピングカーを持ち込むけど電源等は使わない)そして一番下が僕らの使うアンパワー テントサイト。一番高くても1晩2000円ぐらい。トイレシャワーは共同。でもどこでも綺麗で(どこかの国のキャンプ場も見習ってほしい)、キッチンや場合によってはプールもあります。写真はちょうど朝撮影が終わり車のなかを風とおしして洗濯物を干したりしてます。テントは10年以上使っているモンベルのムーンライト。これがいちばん旅では使いやすいです。ぜひオーストラリアに行ったらキャンプをしてみてください。
# by masabike | 2006-09-02 10:14 | Comments(0)