![]() ![]() いよいよ今日から、タスマニアに帰ります。今回は撮影と写真展オープニング&新婚旅行の三役です。 今日旅立ち間際にカレンダーが届きました。今年作品コンペで勝ち撮った企業カレンダーのお仕事です 太平洋センメントさんの企業カレンダーでコンセプトは水平線でした。今年最後の大仕事でした。 そして板橋での旅立ち前のお昼ご飯は演技を担いでカツカレー、仕事と写真展が勝ちになるように"華麗に勝つ"という駄洒落でカツカレーにしました。でもこんなげんかつぎ大事です。 ではいって来ます!!帰国は大晦日です。あまりブログは更新できませんが帰国したらまたよろしくお願いいたします。 お知らせです カンタス航空さんでは西オーストラリアワイルドフラワー写真コンテストを開催しております。12月10日が締め切りです。デジタル&フィルムどちらでもOKです。ふるってご参加ください。ワインやフォトフレームも当たります。ちなみに審査員は僕がします(爆)よろしくお願いいたします 紅葉応援クリックお願いいたします ![]() ▲
by masabike
| 2010-11-26 14:17
| 旅
|
Comments(10)
![]() ![]() ![]() Nikon D700 Nikkor 14~24mm 70~200mm 撮影の合間に木に寄りかかって休憩した.自分の心の中に森の主が話しかけてくる気がした。ここで一日木にもたれかかってボーっとしたら気持ちが良いだろうなと感じた ▲
by masabike
| 2010-11-25 07:38
| 日本風景
|
Comments(1)
![]() ![]() ![]() Nikon D700 Nikkor70~200mm この次に僕のカメラとレンズたちが見る風景は南半球タスマニアの夏の色です。今年も最後まで相棒たちカメラとレンズ群たちは頑張ってくれました お知らせです カンタス航空さんでは西オーストラリアワイルドフラワー写真コンテストを開催しております。12月10日が締め切りです。デジタル&フィルムどちらでもOKです。ふるってご参加ください。ワインやフォトフレームも当たります。ちなみに審査員は僕がします(爆)よろしくお願いいたします 紅葉応援クリックお願いいたします ![]() ▲
by masabike
| 2010-11-23 08:41
| 日本風景
|
Comments(3)
![]() PENTAX K7 macro35mm 今年も残すところ1ヶ月少々。今タスマニア行きの準備でばたばたしています。うちのリビングルームにある年間予定カレンダーを眺めると感慨深いものがあります。以前某美人ブロガーさんが家に遊びに来て「願いがかなうカレンダー」と命名してくれたのがこのカレンダーです。 いつも上の余白にその年の願掛けを書きます。今年は"Photokina again"でした。お蔭様で何とか良い作品が撮れてフォトキナに出展できました。多くのクライアントさんスタッフ、友人たちのサポートのおお陰で良い作品が撮れました。そしてうちの奥様のサポートも大事でした。 そういえば今年の一大イベントは結婚したことでした。人生の最大転機だとおもいます。その気持ちは作品に出てきているとお思います。 それ以外にもオランダでアイスランド火山噴火で足止め、韓国写真展、北海道タンデムツーリングなどなどいろいろ沢山ありました。カレンダーを見ていると赤い傍線のところは旅に出ているところです。ほとんどいないです。寅さんのような生活です。4割は旅の空の下です。その分家に帰ると、我が家のよさも実感します。これからタスマニア、金曜日出発です。大晦日に帰ります。一年の最後も旅で締めくくりです。 来年はどんな年になるのかな??楽しみです。 お知らせです カンタス航空さんでは西オーストラリアワイルドフラワー写真コンテストを開催しております。12月10日が締め切りです。デジタル&フィルムどちらでもOKです。ふるってご参加ください。ワインやフォトフレームも当たります。ちなみに審査員は僕がします(爆)よろしくお願いいたします 来年もよろしく応援クリックお願いいたします ![]() ▲
by masabike
| 2010-11-23 08:37
| イベント
|
Comments(4)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FUJIFILM F200EXR 昨日は板橋に戒厳令がひかれました(笑)理由は福岡の歩くライカ菌培養器ことブロガーの満月さん(写真右側)が北のです。彼は今西荻窪で写真展をやっていて、一度板橋のディープなヤキトン屋でホッピーを飲みたいというリクエストがありご招待いたしました。じつは板橋はニコンさんがある西の大井と並び光学機器の街でした。昭和40年代まで、ペンタックス、トプコン、コパルを中心に多くの下請けさんがあり、料亭、すし屋さんはみんなそれで潤っていました。行きつけの二葉寿司さんもそうです。でも光学メーカーの統合や地方の移転で今はペンタックスさんのみです。板橋区産業文化会館ではたまに板橋のカメラ展などもやるぐらいです そんなところにライカキ菌保菌者が来るので厳戒態勢でした。僕もK5ワクチンとD700&F6&F3003種混合ワクチンで予防しました(爆)満月さんは写真展お友達のペンタックスユーザーさんを連れてこられました。これは僕の物欲ウィルスの影響でK5を予約したそうです(感謝) 宴会は板橋駅西口「ホルモン道場喜多八」 このボリュームと煮込みの香りで満月さんも思わずにっこり&唖然でした。宴会は写真のこと、オーストラリアのこと、タスマニアのマナブサンってどんな人で??でもリア蹴り4時間の大宴会になりました。それでも一人3000円でした。 満月さん写真展最終日頑張ってください お知らせです カンタス航空さんでは西オーストラリアワイルドフラワー写真コンテストを開催しております。12月10日が締め切りです。デジタル&フィルムどちらでもOKです。ふるってご参加ください。ワインやフォトフレームも当たります。ちなみに審査員は僕がします(爆)よろしくお願いいたします 満月さん応援クリックお願いいたします ![]() ▲
by masabike
| 2010-11-23 08:26
| イベント
|
Comments(13)
![]() ![]() ![]() Nikon D700 Nikkor 70~200 VRⅡ 意外と東京のお膝元に良い紅葉がありました。東北や四国に目を向けすぎていて足元を忘れていました。やはり青い鳥は身近にあるものです スモークは大道具さんに頼んでたきました(笑) 製材所の煙です お知らせです カンタス航空さんでは西オーストラリアワイルドフラワー写真コンテストを開催しております。12月10日が締め切りです。デジタル&フィルムどちらでもOKです。ふるってご参加ください。ワインやフォトフレームも当たります。ちなみに審査員は僕がします(爆)よろしくお願いいたします 紅葉応援クリックお願いいたします ![]() ▲
by masabike
| 2010-11-22 13:03
| 日本風景
|
Comments(5)
![]() ![]() ![]() PENTAX K7 35mm 先日仕事関係の秋田美人の方から早めのお歳暮届きました。中身は八郎潟の有機米。秋田おじいちゃんが丹精こめて作った一等米です 炊くとお米がたっています。これに最近はまっている、豚肉とナスの味噌炒め、トマトとブロッコリーサラダ、サーモンのお刺身。主夫相原手作りディナーです。奥様は会社が忙しく、帰りが遅いので夕ご飯を作るのは僕の仕事です。今度お料理学校行こうと思います(笑) お知らせです カンタス航空さんでは西オーストラリアワイルドフラワー写真コンテストを開催しております。12月10日が締め切りです。デジタル&フィルムどちらでもOKです。ふるってご参加ください。ワインやフォトフレームも当たります。ちなみに審査員は僕がします(爆)よろしくお願いいたします 新米応援クリックお願いいたします ![]() ▲
by masabike
| 2010-11-22 10:07
| 美味しい食べ物
|
Comments(4)
![]() 先月、今月と写真弘社 フォトアート銀座のワークショップお蔭様で大好評でした つきまして新年同じ内容で再度開講いたします 期日は1以下のとおりです 1月20日 プレゼンテーション テクニック 1月27日 写真展開催のためのノウハウ です。 受講料は全2回で10000円です。これからプロで仕事をしたい、これからフリーのフォトグラファーになりたい型、あるいはスキルUPを目指す方に最適です。お待ちしております。30年メディア・広告・写真の世界で培ったノウハウ伝授いたします お申し込みはアートグラフ・フォトスクール 電話03-3538-6630までお願いいたします ▲
by masabike
| 2010-11-22 08:12
| ワークショップ
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() Nikon D700 Nikkor 70~200mm 家に帰りそのまま機材を積み、中央高速に舞い戻りました。今回は初めて撮影に奥様同伴です。学芸員という職業柄撮影シーンを見たいとのことでした。金剛力士になるところも(笑)それと彼女はステップワゴンの車中泊初体験でした。 中央道に入って少し予定を変更して、本栖湖に向かいました。夜明けの富士山もついでに撮ろうと思いまして・・・。夜明け前、中央道のSAでおきると霧霧霧、とりあえず本栖湖に向かうも、晴れません。周りには30人ぐらいの冨士親父(富士山撮るアマチュアカメラマンのおじさんたち)があふれていました。かれらは、何か型みたいな撮り方を求めているので、霧が晴れるのをひたすら待っています。ぼくは、明るくなってきたので自分のイメージの時間はすぐたので、奥多摩に向かいました 再び松姫峠に戻りました。なにかデジャブーを見ているみたいです。でも思いの画角で撮れたので、昨日からのフラストレーションはぶっ飛びました。このあと柳澤峠から甲州市に抜けて中央道。一昨日とまるっきり同じルートでした。違う点は「ほうとう」食べませんでした おしらせ 今月26日夜からタスマニアに向かいます。目的は3つです。 1)12月3日よりタスマニア・クレイドルマウンテンのThe Wilderness Galleryでの個展 2)初夏のタスマニアの作品撮り 3)これが一番大事で、新婚旅行です 帰国は12月31日大晦日の朝になります。この間、ブログUPが難しいです。どうぞ帰国しお手からもまたご愛顧よろしくお願いいたします お知らせです カンタス航空さんでは西オーストラリアワイルドフラワー写真コンテストを開催しております。12月10日が締め切りです。デジタル&フィルムどちらでもOKです。ふるってご参加ください。ワインやフォトフレームも当たります。ちなみに審査員は僕がします(爆)よろしくお願いいたします 紅葉応援クリックお願いいたします ![]() ▲
by masabike
| 2010-11-22 07:53
| 日本風景
|
Comments(2)
![]() 昨日土曜日は、今年のタンデムツーリングし収めに行きました。コースは板橋~東名高速~御殿場~河口湖~大月~松姫峠~小菅村~柳澤峠~甲州市~勝沼IC~中央高速~高井戸~板橋でした 朝実は、うちの奥様の会社の災害訓練で、6時から8時の間に、会社のサーバーに安否情報を送る練習で早起きの予定でした。でもその前に本当の地震があり5時半におきてそのままツーリングに行きました。 東名高速から見る富士山はとても綺麗でした。寒い中ドイツの駿馬フラットツイン1150GSはきもちよさそうに走ってくれました。御殿場から河口湖に向かうと効用がゴージャスになって来ました。あ~~カメラ(もちろん仕事用カメラのことです)持ってくればよかったと後悔後悔でした。大月から松姫峠目指します。高度を上げていくとなんと雪が!!もうそんな季節です ![]() ![]() そのころになると、あちらこちらに紅葉のグレートなポイントが。いかんせんF200EXRではお仕事には使えないです。フィルムカメラならばコンパクトなクラッセでもベルビアやプロビア入れておけば仕事に使えますが、コンデジはそこがネックです。早く富士フイルムさんX100発売してください。買います!! 松姫峠から柳澤峠はもうコーナーのバーゲンセールぐらいコーナー、コーナーの連続です。奥様もタンデムライディングになれてBMW1150GSはひらひらと秋の奥多摩走り抜けます。心地よい排気音とエンジンの鼓動!!最高のバイク日和です。 昔はよく、柳澤峠に夜、バイクで来ていましたが、友人のバイク乗りが、ここの「おいらんぶち」で、白い着物を着た子供の幽霊を夜中に見てから、家のバイク仲間は誰も奥多摩に夜、来なくなりました ![]() ![]() ![]() 甲州市に入ったところで、お腹ぺこぺこということで、お昼ご飯。もちろん「ほうとう」です。街道沿いの飛び込みで入ったお店「ほうとう・馬刺しの七福 TEL0553-33-2114」でした 放蕩を頼むと後ろのお客さんが「ここのおそばも捨てがたいんだよね」との声を聴きざるそばも頼みました 馬刺しは以前、ツーリングで馬刺しを頼んだら、お馬さんパワーで早く走りすぎてしまい、白と黒の官公庁の車のお世話になってしまい今日は遠慮しました 放蕩は最高に美味しくそしてすごいボリュームでした。そしておそばはなんとこのお店の今年の新そば第1号のもりだということでした。そんな喜びで、中央高速もヒラリヒラリで帰りました 帰り道、福岡のライカ菌保菌者 満月さんのグループ展を見て帰りました。満月さんらしい筋の通った写真でした でもでもでも帰ったら奥多摩紅葉写真撮りたい病が悪化!! 奥様連れて帰宅後すぐにフル機材持って家を飛び出し、奥多摩に向かいました!!続きは次回です お知らせです カンタス航空さんでは西オーストラリアワイルドフラワー写真コンテストを開催しております。12月10日が締め切りです。デジタル&フィルムどちらでもOKです。ふるってご参加ください。ワインやフォトフレームも当たります。ちなみに審査員は僕がします(爆)よろしくお願いいたします 紅葉応援クリックお願いいたします ![]() ▲
by masabike
| 2010-11-21 18:24
| Motor Bike
|
Comments(8)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 This is just... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... オヤジローディーとイタグ... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||