タスマニア道路事情

タスマニア道路事情_f0050534_5344536.jpg


タスマニアの田舎に行くとこんなかわいい看板があります。オートランドと言うホバートに近い田舎町です。なんとなく地元の人の和やかさが伝わります。

この写真を撮影しているときに地元のじいちゃんが「いやー突然町中が停電して困っているよ!あんたら今日は調子はどうかね?」なんて話しかけてきました。タスマニアの人は穏やかで気さくです。今回同行した編集者の方が「旅をしていると地元の人がこんなに話しかけてくると思わなかった」とコメントしています。だからいやがおうでも英会話上手くなるでしょと僕はコメントした(実は僕は英会話とても苦手です。)英語を上手になりたい皆さん是非オーストラリアの田舎に来て下さい、少しなまりますが上達します

でもこんな看板日本の道路にもあったらいいと思います。どうですか警察の方々?でもうわさによると奈良にお寺の周りにはブロガー写心家N氏注意の看板があると聞いています(笑い)



タスマニア道路事情_f0050534_535779.jpg


看板もお洒落ですけど、オーストラリアはイギリスの伝統なのかモータースポーツと車とバイクの趣味が盛んでこんなお洒落なクラッシックカーがさりげなく日曜日のカフェの前に止まっています。


ぜひオーストラリアにドライブしに来て下さい。車とバイクに乗る本当の楽しさが分かります
オーストラリア政府観光局はセルフガイドドライブマップも出しています。詳しくはオーストラリア政府観光局HPをご覧下さい

オーストラリアドライブしたくなったらクリックしてください


by masabike | 2008-08-06 05:53 | タスマニア | Comments(13)
Commented by mid_45 at 2008-08-06 10:08
相原さん、おはようございます!

先般は、徳島でのトークショー出席できず残念でした。
その足で伊予路まで足を延ばされたんですね。
事前に分かっておれば、奈良在住のN氏の代わりに
カルスト台地で待ち伏せできたのですが。 笑

冬のオーストラリアでの作品楽しみにしております。
Commented by handachin at 2008-08-06 10:13
HOLDENって名前が結構好きだったりします^^
N氏注意の看板って...(笑)
どんな看板なんでしょう^^
Commented by NATUREA at 2008-08-06 11:04 x
その看板とは、
湿度向上注意! とか 酸素不足注意! 
の意味を成すんでしょうか(泣)
Commented by mohtakec at 2008-08-06 15:03
いや、きっと、「過積載通過注意!」ではないかと。






壁|ω ̄;)
Commented by NATUREA at 2008-08-06 16:39 x
そうそう・・・歩いた後にはあしあとがつきますからね・・・ってオイ!TAKEはん(爆)
Commented by narugami_626 at 2008-08-06 19:07
奈良には、そのような看板が_〆(.. )メモメモ
Commented by un-chat at 2008-08-07 08:50
邪魔な電線や看板を引っこ抜くそうで、、、、

停電注意、って事みたいですよ(笑)

Commented by futen at 2008-08-07 17:05 x
そろそろ帰国?来日ですか。
お先にオーストラリアから帰ってきました。
QLDでしたので、暑い冬を楽しませてもらいました。
何かトラブルあったら、緊急相原コール考えていたのですが、
トラブルなしのトラベルでした(笑)
Commented by ishizawa at 2008-08-07 17:46 x
お!クラシックカーがまたかっこいいですね~!
うんうん・・・きっと絵になるんだろうな~w

それにしても、その看板
最高ですね~w コミカルなとこが面白いですw
Commented by masabike at 2008-08-08 17:39
mid45さんへ
カルスト台地待ち伏せなくてほっとしています。また来年四国参上します
Commented by masabike at 2008-08-08 17:40
handachainさんへ
ホールデン名前の響き僕も気に入っています。N氏の看板は今度うちの前に作ります
Commented by masabike at 2008-08-08 17:41
N氏ならびにN氏の看板コメントの皆様へ
やはりうちの前に1枚作りたいので今度コンテストします(爆)
Commented by masabike at 2008-08-08 17:42
イシザワさんへ
オーストラリアはクラッシックカーが多く、いつかモノクロでしっかり撮影したいです
<< 北京オリンピック オーストラリ... オーストラリアは食の祭典 その2 >>