日本列島東奔西走 伊予の道

日本列島東奔西走 伊予の道_f0050534_17162120.jpg




日本列島東奔西走 伊予の道_f0050534_1716433.jpg





日本列島東奔西走 伊予の道_f0050534_1717454.jpg


四国のツーリングもいよいよ佳境の四万十川の伊予路。でも宇和島の海岸も走りたくなり、とりあえず四万十川沿いのワィンディングを心に適切なスピードで走り宇和島へ。宇和島につくころになると、暑さが1キロ走るごとに強まる感じでもうヘロヘロでした

宇和島からR378という海岸沿いの侠路を走ります。四国は侠路が多いですが、意外と四国の侠路割り切ると楽しいです。GSで今回は四国の侠路極めようと思いました。じかいのBomさんドカティ対決の為に・・・。


宇和海はとてもとてもキレイでついつい見とれてガードレイルとお友達になりそうでした(大汗)
R56号の宇和町に出たところでお昼!!スタミナチャーシュー麺に惹かれて入った国道沿いのラーメン屋さんビックリデした(お店の名前暑さで忘れました)

そして再び侠路走り!!R441は本当に国道かと言うぐらいでした。四国の国道は酷道です。
日本列島東奔西走 伊予の道_f0050534_17261133.jpg


酷道はひたすら曲がりくねりのたくり狭く滑りやすく教習所のクランクでライディングテストしているみたいでした。そして夕暮れ迫る四万十川に出ると高速ワィンディングでもう楽しくて楽しくて・・。あっ!免許が危ないんでした

日本列島東奔西走 伊予の道_f0050534_17372499.jpg


四万十に出たところでオニューのBMW1200GSに乗る御殿場から来たライダーの人と知り合いあつかましくも、四万十名物沈下橋を渡るところを激写していただきました。感謝感謝です

彼は事故で1台GS1200をつぶしてしまい、これが2代目のGSだそうです。えらいほれ込んでいる感じです。ロングツーリングに行くと意外と山の中やキャンプ場で多くのBMW乗りに会います。彼らに共通しているのは皆長距離を走るのが好きだと言うこと。みんな前世はゲルマン騎馬民族だったのかもしれない。でもBMWバイク乗りがよく4輪車の人から言われるのは{え~~BMWバイク作っていたんですか?」と、特におなじBMWの4輪の人に言われます。本当はバイクのほうがBMW歴史が古いのに・・。でも一番古いのは飛行機エンジンですが。早々四万十川のワィンディングを行ったり来たりしていると、その気持ちよさとエンジン音と夕陽に輝くボクサーエンジンを見ているとなんか飛行機に乗ってフライとしているような錯覚に陥りました。

四万十川沿い走りたくなったらクリックしてください



by masabike | 2008-07-27 17:49 | Motor Bike | Comments(2)
Commented by Capucci-mm at 2008-07-27 17:55
四万十川、香川からでも遠くて行ってないんです~(T_T)
Commented by bon_bom at 2008-07-27 22:06
を!私も未知の世界の四万十周辺だ!
友人が宇和町在住のうちに、お泊まりがてら、行ってみようかなぁ。

しかし、このあたりも狭路がてんこ盛りでしょう♪
何を隠そう、私も今日は「狭路コソ練(習)」してきましたよ~~。暑さでへばりそうでしたがf(^^;
<< 日本列島東奔西走 四万十川温泉 本棚の宝物 >>