久しぶりに奈良県天川に行った。天川神社にお礼参りの為に。ここは芸能神様を祭っています。昨年タスマニアでの写真展開催前に成功の願掛けに行ったので今回はその成功のお礼参りに再訪しました。ところが天川神社の手前にもう一つ別の神社があるのに今回気がつきました
日本で最初の水の神様の神社、丹生川上神社です。なんとなくここの神社が目に止まった時ここは自分の神様だと変な直感がわき車を止めてお参りしました。ここの神社の水はとても美味しかったです。そしてすがすがしい気持ちになりました
FUJI FIL S5pro jpeg ベルビアモード
最期のお醤油ビンのみPENTAX 0W-10
そして今回の再訪のもう一つの目的は天川豆腐を買うことでした。地元のお豆腐屋さんの手作り豆腐と油揚げ。もう絶品でこの油揚げは日本一だと思います。
そしてこれと地元柿の葉寿司で帰宅後夕飯でした。もう言葉にならないぐらい絶品でした。きりっと冷やしたオ-ストラリアワインにとてもあいました。
そしてこのお豆腐、油揚げ、お寿司を美味しく頂くために地元生産の美味しいおしょうゆも1升ビンで3本買ってきました
そして〆は京都で買った和菓子でした。この日は和の夕飯でした。また油揚げ買うのと奈良の写真ブロガーの寝込みを襲う(笑)ので天川に出現いたします
油揚げおいしそうとお感じいただけたらクリックお願いいたします