![]() 今仕事場にはフィルムの山、今日から撮影をはじめた新たなライフワークと来週からの不動産建築の広告の撮影で大量にフィルムを使うためだ。昨日ビックカメラとヨドバシに買出しに行った。周りのお客さんから「このデジタルの時代にこんなにフィルムを買って???」という感じで見つめられた(最初はてっきり自分に見とれているのかな少し勘違いしました(汗)) 35mm、ブロニー220、4×5と3つのサイズ。銘柄もアスティア、ベルビア、プロビア、アクロス、プレスト。と各種撮影状況に応じて。ちなみにプレスト、アクロスは各100本づつ、35mmのポジはアクロス、ベルビア50と100が各20本。220のポジはアステイア、ベルビアが各80本、プロビアが100本。4×5アクロスが40シート。8割が来週からの広告の撮影で3日間ぐらいで使い切る予定です。 特に今回は高額物件の広告ですので、お客様にイメージ訴求が大事になります。特に最近は不動産の販売センタがー、何とかギャラーというような名称になりより写真が巨大化、高品位かしているの自分の写真展をやるつもりで撮影するし、クライアントさんからも写真展のつもりでというリクエストになる。 そうするとやはりデジタルよりフィルムになるし、クライアントさんかラモ「アイハラワールド」で見た街と建物というリクエストなのでしっかりフィルムを選びました 今回はうちで戦艦大和、武蔵と化しつつあるリンホフスーパーテヒニカとスーパーアンギュロンレンズ群も出動させる大きな仕事。不動産の売れ行きはかなり写真のイメージにかかっている。売れなければ写真が悪い、カメラマンが悪いになる。だから今回も念には念を入れじっくり撮影する。乞うご期待下さい ![]() フィルムは予定より少し多めに持っていきます。そのわけは帰りに冬の奈良室生寺を撮影し奈良在住のブログ写真家N氏の寝込みを襲おうかなと(笑)と考えています。 では乞うご期待です ![]()
by masabike
| 2008-02-09 16:00
| カメラ
|
Comments(14)
相原さんに見とれていたんだと思います^^
お仕事頑張って下さいね!!!
0
奈良でのN氏の寝込み強襲も楽しみにしています(笑)
相原さん、こんばんは!
35mm、ブローニ、4×5とそうそうたる布陣ですね。 お仕事頑張って下さい! フィルム売り場に人が少なく、製造中止の張り紙も目立つ昨今、フィルム派としては、寂しくなりましたね。 ここまでの急激に変化するとは思いもしませんでした。 (デジタルの進歩の凄まじさは、ある意味、頼もしいものではあるのですが・・・) でも、フィルムもまだまだ捨てたものではないので、頑張ってほしいです。(微力ですが、ぼくもフィルムで撮影し続けるつもりです) すっかり遅くなってしまいましたが、K20Dの撮りおろしシリーズ、楽しませて頂きました。 モノクロがいいですね! カラーの発色も鮮やか、かつ自然ですね。 また、あるブログでペンタの45mm F1.9を使った写真を見たのですが、自然な描写とボケ味の素晴らしいレンズだと思いました。 つくづく、ペンタックスは、真面目で力のあるメーカーだなあと思いました。(HOYAとの統合後も、この文化が失われない事を祈ります)
リンホフ出動ですか。どうか腰には注意してください。
僕は2回砕けました。
こんばんは!
寝られません(笑)
すごい量のフィルムですね(^^;
お仕事とはいえ,こんなにフィルムが使えてちょっと羨ましいです。
awa-greenさんへ
お褒めの言葉大感謝です。きっと僕も内心そう思っていました
nargami_626さんへ
ご期待ください!寝起きの彼の顔を4×5で撮影してブログにUPするつもりです。
tatsuya_kitaoさんへペンタさんのレンズは柔らかくて非常にいですし、フレアーも少ないので好きです。カメラ本体が人気先走っていますが基本的に真面目なレンズ作りが一番のキーポイントだと思います
ataligさんへ
久しぶりの出動なのでどこか不具合があるか心配です。スペアーでTOYO45持って行きます
NATUREAさんへ
しばらくは眠らせません!!(笑)防ぐには唯一つ、軒先にハッセルの120mmマクロをぶら下げて置いてください。おとなしく帰ります。
whitemomentさんへ
取り合えず数だけは撮ります。隅田川沿いにお住まいだったんですか!いいですね風情があって。
pentax_user_70111さんへ
撮るのはいいのですけどあとの整理と請求書が怖いです。いいのが撮れないと満額請求できないので(涙)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||