タスマニアで鉄チャン SL撮影 PENTAX K20D撮りおろし

タスマニアで鉄チャン SL撮影 PENTAX K20D撮りおろし_f0050534_7434179.jpg






タスマニアで鉄チャン SL撮影 PENTAX K20D撮りおろし_f0050534_7435676.jpg







タスマニアで鉄チャン SL撮影 PENTAX K20D撮りおろし_f0050534_744925.jpg











タスマニアで鉄チャン SL撮影 PENTAX K20D撮りおろし_f0050534_7463362.jpg









タスマニアで鉄チャン SL撮影 PENTAX K20D撮りおろし_f0050534_746557.jpg








タスマニアで鉄チャン SL撮影 PENTAX K20D撮りおろし_f0050534_747966.jpg


PENTAX K20D 12~24mm 21mm 40mm jpeg



タスマニアに来るともう一つの僕の楽しみな撮影が出来ます。それは鉄道写真です。実は僕は写真をはじめるきっかけは鉄道でした。俗に言う「鉄チャン」と呼ばれる鉄道カメラマンです。むかし鉄道写真の大家広田尚敬さんがペンタックス67を持っているのが雑誌に載っていて(先日あるパーティーでご本人の広田さんにお会いしたのですが緊張と感動でほとんどしゃべれませんでした)、すぐバイト代貯めてペンタックス67買ったのですが、機材だけではなかなかプロ並みに撮れないというのを身を持って体験しました。それfrも彼の写真集を買えば何か学べると思い「魅惑の鉄道(リーダーズダイジェスト社刊)」を買い穴が開き暗記できるほど見ました(これが一番最初に買った写真集です)

そんなテッチャンがなぜタスマニアで楽しいのかというとオーストラリアは世界で1,2位を争う保存鉄道大国、つまりテッチャン大国です。そしてタスマニア州も西海岸のストローンにWest Coast Railwaysと呼ばれる保存鉄道があります。しかもSLでアプト式鉄道(かなりマニアックな話でスイマセン)

ルートは西海岸のストローンからクィーンズタウンまでの約60キロを走ります。時間は3時間賭けてゆっくり世界遺産の森に隣接する形で走ります。大森林と渓谷を抜けるので景色もよく、煙の香りもするし、汽笛も聞こえかつ社内ではタスマニアのワインやシャンパンとチーズも味わえるもう涙物の鉄道です。

でもそれを支えるのは多くの地元の人たちです。この写真の親子もその運転のクルーですし、そしてこのごっついおじさんたちが山奥の鉄道の線路や駅舎のメンテナンスをします。でもみんなこの鉄道とSLが大好きなのです。みんなここの汽笛を聞いて育ったといっていました。是非タスマニア、右手にカメラ左手にワイングラス、口にはタスマニアチーズで、鉄道の旅を楽しみにいってください。観光親善大使相原のタスマニア一押しのコースです。

ちなみにここではパンケーキレンズ21mm、40mmで地元の人たちと盛り上がりました。みんな「そんなちっこいレンズでほんとに写るのか(笑)?」「マサが持つとカメラとレンズが小さくておもちゃみたいだな」と。当然このパンケーキレンズ写りもぼけも凄くいいです。でもその見た目でも会話の話題になり撮影前にみんなとコミュニケーションが取れて和んで、意外な効果があり優れものでした。当然コンパクトなのでK200Dなんかと組み合わせれば女性のバックにも入ります。会社の行き帰りに、いいスナップを撮れるの間違いなしです

ここに行ってつまらなかったらばタスマニア1周逆立ち出歩きます!!(汗)

ウエストコースとレールウェイ乗ってみたいなと思ったらクリックお願いいたします
撮影協力 タスマニア州政府観光局 カンタス航空

by masabike | 2008-01-31 07:53 | PENTAX K20D | Comments(10)
Commented by mohtakec at 2008-01-31 15:27
DA21,40ともに使っています。特に40はお気に入りです(^^)
Commented by NATUREA at 2008-01-31 19:41
PENTAXは廉価に良い単レンズが揃ってて良いなぁ。
SONYもかつてのMINOLTAレンズをもっと復活させて欲しいなぁ。
SONYの人見てないかなぁ(@_@)
Commented by masabike at 2008-01-31 22:06
mohtakecさんへ
40mmいいレンズですよね。個人的には21mmが好きです。
Commented by masabike at 2008-01-31 22:07
NATUREAさんへ
このさいK20DとS100FSとハッセル503CWまとめていかがですか?だんな!いいカメラ屋さん紹介しまっせ。
Commented by kei-yoshioka at 2008-01-31 22:56
鉄道のおじさんの顔、良いですね。私もここで、この駅で長年働いているおばさんと出会いました。そのときはこの列車に乗れませんでした。是非乗りにいきたいです。
Commented by kaseno-sanpo at 2008-02-01 16:58
ペンタックスも良いカメラが出来て来ましたね。
気持ち良い開放感を味わえました。
人の顔も気さくで、勉強になります。
応援です。
Commented by oldnavy2000 at 2008-02-01 22:44
こんばんは
この汽車の写真、ダイナミックレンジがかなり広いような気がします。
K20Dのパワー、明日、秋葉原で見てきます♪
Commented by masabike at 2008-02-02 08:17
kei_yoshiokaさんへ
ここの鉄道いいですよ!でも駅弁ないですけど・・・・。
Commented by masabike at 2008-02-02 08:18
kaseno-sanpoさんへ
応援ありがとうございます。楽しく撮ると向こうもいい顔見せてくれます
Commented by masabike at 2008-02-02 08:19
oldnavy2000さんへ
ダイナミックレンジは普通ですが、緑の解析力が強い性だと思います
アキバでお待ちしています
<< FUJI FILM S100F... タスマニアはカメラマンの宝島 ... >>