オーストラリア大陸、その景色は原色図鑑のせかい。空はブルー100%、夕陽はレッド100%
そこを今回モノクロームでお届けします。と言うのも家に戻ったら「渋カメラ」と言うものが届いており、なんでも奈良の写真の高僧がお撮りになられているということで、感化されてUPして見ました。日本列等猛暑真っ盛り。そのときに猛暑というよりも地球天火焼きのオーストラリアアウトバックを見ていただければ少しは涼しくなるかと・・。
1枚目
西オーストラリア ケネディーレンジ 死ぬほど熱く車のハンドルがもてないくらいです。あまりの暑さで脳みそがとろけて耳から出てきそうでした。それいらい物覚えが悪く今でも10以上は数えることが出来ません(笑)
ペンタックス6X7 45mm アクロス O56フィルター
2枚目
西オーストラリア ピナクルス 撮影が終わって思わず缶ビール一気3本のみをしました。ここはよくオージーのカメラマンも撮りますが、皆さんカラーです。考えようによってはモノクロ向きのロケ地です
ペンタックス 645 35mm アクロス O56フィルター
3枚目
西オーストラリア 砂漠のどこか、パースから車で3日半ぐらいのとこ
運転中、頭の中を冷たいビールと冷奴とカツオノタタキがぐるぐる回っていました。この夜砂漠からシドニーの友人に電話をしたら「いまボンダイビーチで満月見ながらシャンパンで飲んでお寿司食べてるの!相原さん何しているの」と聞かれ、思わず電話ボックスをバズーカ砲でぶっ飛ばそうと思いましたが一言「まじめに撮影しています」との一言。それ以来煩悩も吹っ切れよりいっそう撮影するようになりました。いまではその友人に撮影の助けになったので心より感謝しています(汗&涙)
Nikon F2 Nikor28mm アクロス O56フィルター
砂漠のモノクロ写真何か感じていただけたらクリックお願いいたします