![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上1~2 フランクフルト中央駅。ヨーロッパの古い映画に出てくるイメージで撮りたかったのでモノクロで撮影。昨年のブログのデジタルカラーとお比べください なんかここに立っていると国際列車の窓を開けてイングリッドバーグマンがハンカチを握り締めた手を振ってくれそうな感じがする。ドイツ語、フランス語、イタリア語、英語のアナウンスを聞いていると異国に来たな~と実感します。 イワシの酢漬けのサンドイッチと朝からビール片手に右の列車に乗り込みました。気分はすっかりヨーロッパの旅人 上3~6 中世城壁都市のまんまのローテンブルグの町並み。ドイツ騎士団が今にも城門を空けて出てきそうな感じがした。旅の2日目なのになぜか不思議と路地の奥に奥にと入り込んでしまう。なにか不思議と溶け込んでしまった。 ドイツいかがですか?Good,y Australiaとまったく別世界です ドイツ何かお感じいただければクリックお願いいたします ![]()
by masabike
| 2007-04-18 08:35
| ドイツモノクロ
|
Comments(20)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ドイツ懐かしいですねぇ~♪
業界にいる時はご褒美にフォトキナに行かせてもらいました。 その10年前には自転車でドイツ(当時西ドイツ)を回りました。 風景をぼ~っと見ていたら、車が止まって「どうした、何があった」と心配してくれました。記憶容量は至って少ないのですが、こういう「ささやかな」事って何故か何時までも覚えています。
0
あぁ、本当に、写真を見ていて、胸がどきどきします。
↓の写真もそうですが、一枚一枚から、歴史が、そして人々の生活がかたりかけてくれているようです。 相原さんの写真、どこの写真を見ても、どんな食べ物の写真でも、おいで、おいで~~されているみたいです。
わぁ、なつかしい写真ありがとう。
フランクフルトの駅、20年前とまったく変わってない。 ホーム手前のソーセージ屋さん出てたら、涙ポロポロです。 私にとって、モノクロどころかセピア色です。 デュッセルドルフとフランクフルト、ローテンブルグ・・・ お願いなんですが、今ケルンの街どんなんでしょうか。 多分、変わってないんでしょうね。 ハイデルベルクでもいいです。 鉄ちゃんだったから、路面の写真持ってたりして・・ ポチ100連発しますから、よろしくです。
photo-ehimeさんへ
ホーム手前のソーセージサンドイッチ屋さん撮影しているはずです。デジタルですが探してみます。少しお待ちを!!ケルンもありますよ!!
photo-ehimeさんへ
ドイツの旅のブログは昨年9月末から10月にアップしています。とりあえずそちらもご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
影の描く世界 ドキッとさせられるほど ステキですね〜
ますます、物を見る目をしっかり持たなければと 教えて頂いた様です。 アーヘンは 本当にビールを飲む為にだけ 半年ほどいた事が有るんですよ. 若かりし頃の思い出です。
おはようございます。
さっそく見させてもらいました。 探していたケルンの鉄橋、見つけられて満足な朝です。 ソーセージ屋さんも、ちらっと写ってましたよ。 また、仕事から帰ってから、酒飲みながら、じっくり見せてもらいます。
aricomさんへ
フォトキナもよかったですけど、ケルンのビールも美味しかったです。
csunyan2さんへ
コメントの通りうちのフィルムには魔法がかかっており見た人を更に呼び寄せる効果があります(笑)
おはようございます♪
モノクロの写真は、写真・・・というものをはじめてみたときが白黒でしたので、大きくなるまで写真の代名詞でした。 小学校時代父が写真が好きだったらしく、いつもヌードや風景の写真集が、置いてありました。(微かな記憶) 今この歳になり、ひょんなことから自分でカメラを手にするようになり、思い出すのは、そのことです。 早くに亡くなりまして、遺品にカメラが数台あったと母から亡くなる前に聞きました。 目が懐かしんで、モノクロは、そして憧れの世界でもあるのです。 今写真が楽しくてなりません、もっともっと覚えたい、自分の心に残る写真を撮れたら・・・ 拙い願いです。 このお写真を拝見していますと、様々な色が浮かび上がってきます。 自由に際限なく、空想の世界は拡がります。 モノクロの素晴らしいところではないのかしら? 見る側にこれほど自由を下さるんですから! 未だ写真のこと何も分かっていません。でも見るのは撮るの以上にすきなのです。 窓と扉、壁、屋根、大好きなんです。 とっても素敵なmasabikeさんの作品を愉しく楽しく拝見しています。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
skimamaさんへ
モノクロは写真の原点だと思います。是非モノクロ写真フィルムで撮ってみてください
早速にフィルムを購入しに行ってきますよ・・・(笑)
カメラはcanon EOS 1N HS です。お花ばかりをベルビアで撮っていますがトライしてみます。 いつもついついデジカメkissでたくさん撮ってしまうのです。 どんな風に撮れるのでしょう?フィルムも何がいいのか分かりませんが、お店で聞いて。まったく未知なことですから、ワクワクします。 背中の一言が大きいです!有難うございます。お心感謝!
こんなに素敵な写真を撮る方に、お会いしてみたいです。私も銀座のギャラリーはよく行きます。都会人ではありませんが、ちょっと風変わりな人間です。今日、こちらのブログをお気に入りに入れます。モノクロ写真が何ともいい味が出ています・・・素敵過ぎます。
wajira
ビール飲むためだけでアーヘン、粋ですね!
skimamamさんへ
沢山沢山撮ってください。カメラ屋さんのフィルムコーナーが買い占められるぐらい(笑)学生時代自分に年間200本というノルマを設定しました いまでは少ない本数ですが、学生の経済力では大変でした。
MITIKOさんへお褒めの言葉ありがとうございます。なんかほめ殺しされそうで・・・。(笑)
フランクフルト中央駅 これセピア色でも雰囲気良さそうですね♪
映画のワンシーンみたいで 素敵です♪
cyobi30さんへ
ほんとうに映画のワンシーンです。あと必要なのはイングリットバーグマンかカトリーヌドヌーブです。
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||