![]() ![]() ![]() バングルバングルの西側にあるサンセットポイント。東側の渦巻きパンみたいな景色とは対照的に真っ赤な岩の崖が続いている。撮影している丘の西側にはアリ塚が広がっている。高さは2メートルぐらい。アリ塚は土の成分とアリの種類によって形と色が異なっている。昼間裸でいても熱いくらいなのに陽が沈むとフリースを着ていても寒くて寒くて仕方が無い。撮影してキャンプに戻り、夕飯を食べそさくさと寝袋にもぐりこむ。しばらくすると暖かくなりぬくぬくと眠れると思ったら、フィッロイクロッシングでバオバブの木を撮影したときにダニに食われた50箇所ぐらいの場所が猛烈にかゆくなるのとまだダニが寝袋に残っており、疲れて寝ぼけ眼でダニ採りとかきむしりで、そして更に夜中には寒くてカッパを着ないと眠れないぐらいで、翌朝寝たかねないのかわからない。夜中にアシスタントをしてくれたマナブさんもダニを取っている気配がした。まさに修行です。精神力を鍛えたい方是非バングルバングルやキンバリー来てください。 ![]() ![]() FUJI FILM S5pro SIGMA12~24mm Nikor 20~35mm 80~200mm 300mm バングル東側にはパームゴージと呼ばれる、パームツリーが生えている谷があります。谷の間を歩いていると涼しいのですがハエが凄いです。バングルバングル国立公園のなかはどこも砂の深いダートロード。車の中も誇りだらけ。ほこりに弱いデジカメやストーリッジは料理用のジブロックに入れておく。 キャンプ場にも大きなユーカリの木が生えている。昼間暑いのでテントはいつも大きな木下に張る。そうすると昼間木陰になり幾分涼しい。少しだけ昼寝が出来る。昼寝をしないと撮影がいつも夜明けの2時間ぐらい前から始まり、午後も撮影が終わるのは日没後1~2時間なので昼寝しないと体が持たない。でも木下でテントを張るとガーラ(大きなオウム)が木の枝をかじり、たまに大きな枝が落ちてくる。95年に撮影に来たとき撮影から戻ってきたら、アシスタントさんのテントに大きな穴が開いており、何事かと思い調べるとガーラがかじった木の枝が落下してテントの天井を貫通していた。中で寝ていたらと思うとぞっとした。 まーここで撮影は全てガマン比べです。95年ここで8日間キャンプしたのですが、6日目どうしても冷たい水が飲みたくなりアシスタントさんと150キロはなれたターキークリークまで片道3時間かけて冷たいコーラを買いにいった思い出があります。コーラ1本5000円ぐらいコストがかかったかもしれません。それでも飲みたかったです。 ![]() ![]() 夜:Nikon F2 20mm 朝:Nikon F3P 20mm 前回のブログで夜のバングルが予想以上に反響が良かったので別バージョンです。雨期明けのバングルバングルです。まだ水があります。寝ていると今の上を星が移動して行くのが見ることが出来ました。流れ星も沢山見ることが出来ました。眠るのがもったいないぐらい素晴らしい夜でした。ただ夜中オーストラリア大陸を縦断する夜間飛行のフライトの飛行機が見えました。思わず「あそこに行けば冷たいビールと、あたたかい食事があるのだろうな」と思ってしまいました。発炎筒を上げたらここに食べ物を投下してくれないかなと思ってしまいました でもそんな日常からかけ離れた非日常の世界だからここは結界の中みたいで素晴らしいのだろうと考えます。よくバングルバングルをもっと行きやすくしてくれればいいのにと言う人もいます。気持ちはわかります。でも自然と言うのは人間が見るためにあるのではないと思います。見るべく人、行ける人だけが行ける場所。そんな場所があってもいいと思います。ハードな場所ほど素晴らしく荘厳です。 バングルバングルに何か感じていただければとても嬉しいです。僕にとってバングルはオーストラリアで一番好きな場所です。 何か感じていただけて方はクリックお願いいたします ![]() 相原正明オフィシャルHP http://www.aihara-australia.ecnet.jp/ こちらもよろしくお願いします。
by masabike
| 2007-03-30 07:29
| FUJI FILM S5
|
Comments(4)
ハイ、相原さん、正解です。冷え込むテントの中、眠たい目をこすりながら、スッポンポンになってダニ取りをしていました。パンツのゴムの縫い目にしっかりと食らいついているダニ君を見た時は、殴りたい気持ちで一杯でした。
0
somashionaさんへ
まなぶさん、今度行ったらダニに一つづつ名前をつけてみてください。可愛く思えるようになるかもしれませんよ、ヘッヘッヘ
あはははぁ・・・・・しつれいしました。
Part1、そしてPart2、すごいところですね。 まさに秘境といわれるところらしく、ちょっとやそっとじゃ門をくぐることができなさそうです。 写真があるから息を切らしながら登れる山、写真があるから痛い体に鞭打って進めた渓谷、そして写真を撮るために眠い目をこすりながら眺める朝日・・・・ もしカメラ禁止だったら、いろんなこと、きっとできなかった、いや、やらなかったと思います。 だからバングルバングル、お金と時間をひねり出して、写真を撮りに行きます。 がんばるぞ~~~。 活力を与えてくれてありがとうございます!!!!! 感謝の気持ちをこめて、ポチっ
csunyan2さんへ
バングルバングル気に入っていただけて何よりです。これから撮影にはいいシーズンです。是非お出かけください。もう一度バングルバングルブログにアップします。
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||