アリススプリングスまで直線500キロ DAY11

アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_23401028.jpg


アリススプリングス目指して再び500キロの退屈ガマン比べドライブ。今日の人間カーステレオの曲目は岡村孝子の「夢をあきらめないで」 最初バイクでオーストラリアにツーリングに来たときよく歌っていました。でもここで歌ったり聞いたりすると少し寂しい感じがしました。あまりにも自然が巨大なので派mm地のある曲かド明るい曲がいいです。昔はよく杏里も歌っていましたと言うより歌っているつもりでした。どこかで会ったときに歌えと言われても歌えません。
アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_23403323.jpg

こんな不思議な看板もあります。でも昔西オーストラリアのエスペランスで一緒にキャンプをしていた人とUFOらしきものを見ました。翌日地元の人に「UFO見たんだけど」と言うと「あー皆見てるよ、今度乗ったら教えて」と言われ唖然としたことがあります。でも西オーストラリアのキンバリー地方のアボリジニの壁画を見るとどう見ても宇宙人が書いてあります。ヘルメットをかぶり指が6本ある人間が書いてあります。学者さんは創造画と言いますが、他の壁画の動物や魚は精密画でどうして人間らしきものだけが創造画なのでしょうか??謎です。でもよくブッシュでキャンプしていると地元のオージーに「宇宙人にさらわれるぞー」と脅されます


アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_2341435.jpg
アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_23412298.jpg


大陸中央部に近づくとアリ塚も小さくなります。そして極度の乾燥と高温で火の取り扱いコンディションはレッドで要注意となっています。そしてもくもくと110キロで巡航します。ここを走るドライバーの唯一の楽しみは2~30分に1台来る対向車に挨拶で手を振るだけです。
アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_23415235.jpg




アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_23423013.jpg
アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_23432665.jpg
アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_23434551.jpg


やっと付いたTROPIC OF CAPRICORN(南回帰線)のシンボルマーク。ここから北は熱帯地方と言う目印。でも南下してもそんな涼しくならないです。でもアリススプリングスまであと少し
アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_2346284.jpg


アリススプリングスの近くのブッシュで夕陽の撮影をしているとき見つけた、土に返った間がるー。生きとし生けるものいつかみんな土に返ると実感した。自分もいつか土に変える。ひょっとしたらこの大陸の土になるのかなと最近考える。ひょっとしたら太古の昔自分はここの土だったのかもしれない。そして今日も太陽は地平線の向こうに走り去って行ってしまった
アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_23464823.jpg
アリススプリングスまで直線500キロ DAY11_f0050534_2347347.jpg

今日の夕飯。お得意のチキン丸焼きバーゲン品とセロリとトマトの夕飯。あー吉野家の牛丼食べたいです。
by masabike | 2007-03-24 00:10 | アウトバック | Comments(0)
<< ワニに咬みつかれ現在治療リハビ... デビルズマーブル 夕景 DAY10 >>