![]() ![]() ここは本当のアウトドアライフ。ダーウィンからひたすら運転しているので体には車の振動が残り、耳の奥にはランクルのエンジン音が染み付いている。でもここは巨大な庭付き1戸立てのマイホームです。前の晩ワインも飲んでバタンキュー。でも熱い(死ぬほど熱いので暑いでは表現できません)ので寝袋に入らず寝袋の上に寝ました。寝るとき空は曇っていて17夜の月は見れませんでした。でも夜中1時半過ぎ、テントの中がまぶしくて目が覚めました。朝か?うわっ寝過ごしたと思ったら17夜の月の光でした。テントの上のフライシートというカバーが風で飛んでダイレクトで月の光が差し込み目が覚めました。いやさめたのではなく月に起こされたのだと思います。この1週間嵐で撮影できなかったからその代わりにもっと凄いもの見せてあげるから起きなさいと月に語りかけられた気がします。外は幻想的な世界。S5oroで撮りまくりました。作品はまた次回にお見せします。そのまま夜明けの撮影に突入。結局撮影が終わったのは朝9時。その間3Gぐらいデジタルを撮影し、フィルムを20本ぐらい撮影しました。朝の時点でもう胸のカラータイマーは赤で点滅しましたので、そのまま朝ごはんに!でも朝になるとひとり200匹ぐらいハエがたかります。ネットをかぶらないと撮影はおろか生活できません。一昨年ネットをしなかったときにハエが鼻に3匹入り、取れなくなりその後はっ熱したので病院にいったことがあります。とくにデビルズのハエはしつこく(お食事中の方はごめんなさい)瞬きで捕まえられるくらい目にもたかります。この朝だけで10匹は瞬きで捕まえられました。 ![]() ![]() 食事はカップスープとカップヌードル、そしてワイン。えー朝からワインと言われるかもしれませんがもう8時間近く働いたので、僕の心がOKといってくれました。まー朝から酒盛りする築地の市場のおじさんと同じです。ところで砂漠を長距離移動するとき、ビン物、液体物は全てキャップをテープで止めます。そうしないと振動で全て口が開いて食料コンテナボックスや車の荷台がおしょう油とオリーブオイルのカクテル状態になります(いままで5回ぐらい痛い思いしています) ![]() 朝食事の間、必ず前の晩使った寝袋を干しておきます。でもそこにも僕の汗の湿り気を求めてハエが(お食事中のかた重ね重ねスイマセン。ご気分を悪くされたら食事代僕が持ちますと心では思っています)300匹ぐらいいました。よくバイクで旅しているときは走行中に口をあけていたらハエを食べてしまいました。でもばだバイクは加速すればハエの大群から逃げられますがチャリンコでオーストラリア一周している人はハエから逃げられないので、チャリンコの人の上にはいつもハエ柱が立って走行しているのを目撃しました。きっとその中の何匹かはチャリダーと一緒に豪州一周したことと思います。カンガルーと同じでハエの話も尽きること無いのでごめんなさい。ではもっと面白い話を聞きたい方はクリックお願いします。(ちなみに写真の左下の謎の物体はカメラにたかるハエが太陽の光で輝いているものだと思います。砂漠の空飛ぶ宝石です) 追伸 食事のワインのおかげで朝寝に入りました。まさに南半球の小原庄助さんです ![]()
by masabike
| 2007-03-19 20:08
| アウトバック
|
Comments(7)
ブラジルは蚊がすごいですが、オーストラリアはハエですか・・・
どちらもいやです(笑)。
0
このカップ麺懐かしいんですけど、、(笑)。Fantasticって書いてありますよねえ。ぜんぜんFantasticじゃないけど(笑)
Pombo_Brasilさんへ
究極の選択があるとしたら僕はハエを選びます。とりあえず刺したりかゆくなったりしないので。
sudi.sさんへ
やっぱり出前一丁のほうが美味しかったです。でもたまにマギーのラーメン妙に懐かしくなりませんか?
>マギーのラーメン
不味いけど、何故か食べたくなる・・・というやつですね(笑)。
やはり日本の加工食品の味は世界一かも・・・・・
しかし体力がないと旅行できないというより清潔な国JAPANにどっぷり浸かりすぎるとキツイ国ですね。イチイチ抗菌ティッシュ使うわけいきませんね、こんな状況では(笑)
ari-comさんへ
そうです日本の加工食品は世界一だと思います。とくにインスタントラーメンとレトルトカレーは無敵だと思います。アニメと同じくらいグローバルな商品だと思います。それとそうですね荒野で生活するには抗菌ティッシュや過剰清潔では生きていけません。O157でさえ栄養源にするくらいで無いと無理です。
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||