相変わらずの横殴りの雨。明日の朝カカドゥの撮影をキャンセルして大陸縦断に4WDで向かう。雨の中スナップ撮りながらの買出し
![]() ![]() ![]() ホテルの部屋も雨漏りしています。外も中も雨だらけ。 ![]() こちらではかなりの人がエコバックを持って買い物に行く。ぼくもスーパーでエコバックを買い持ち歩いている。約100円で頑丈。見た目も鮮やか。日本でも持ち歩いている。見かけたときはお声を掛けてください。決して石を投げたりエサを与えないでください。日曜日のスーパーやネットカフェに行くとつくづくオーストラリアが多民族国家だと認識します。今ネットカフェで僕の周りに6人座っていますがみんな肌の色も民族も異なります。スーパーでもアジア、中東、そのた見たこともない食材も売っています。ここでは隣の人は違う言語違う習慣は当たり前、みんななんとか共存しようとしています。そんなときに写真は便利です。まだ英語がよくできなかったころ (今でもたいして話せません。勉強します)写真を見せるだけで片言の会話で場が盛り上がってホッとした思いが多いです。昨年もドイツに行ったとき恥ずかしながら一言もドイツ語はできなかったのですが。列車の中で写真をとっているとドイツ人のおじいちゃんに片言の英語で「カメラマンなのか」と聞かれたのでポートフォリオを見せるとそれまで「ほらまた日本人写真とってるよ」という目だったのが、一気に撮った写真を元に片言のみんな英語で車内が盛り上がり不安いっぱいだったドイツ初日が八ポーになったという思い出があります。本当に外国に来ると写真と音楽には言葉が要らないということが実感します。自分自身がタスマニアで開催した写真展でも世界中の大陸からありとあらゆる人種の方がご覧になり喜んでいただいたとき写真をやっていてつくづくよかったと思いました。でも最初は自分のとった作品はいったい誰が見てくれるのだろうという不安でいっぱいでした。自分の作品に自信はありました。でもまだ駆け出しの雇われカメラマン。世の中はバブル真っ最中。普段の生活のために不動産の仲介物件の撮影をしていました。ギャラは1カット1000円から高くて3000円。1日7件ぐらい多いと10件ぐらい。さらに再撮影もくらいます。文句を言いたくても文句は言えません。言ったら「いいよ君の代わりは沢山いるから」という答えが返ってきます。そして写真はヘアヌード写真ブーム。よく「こんな砂漠やジャングルの写真とってどうするの?だれが見るの?悪いこと言わないからほかのテーマかヌードにしなさい」とよく言われましたが、自分の運を信じてみました。ほかを撮る気がなかったというよりも、ぶきっちょなので他が撮れなかったというべきかもしれません。でも写真が好きでした。そして毎日思うことが「ひょっとして今日撮影に行ったら人生最高の1枚が撮れるかも知れない、人生が変えられる1枚が撮れるかも知れない」。1秒後は誰もわからないのです。写真家は光と時間のスナイパーだと思います。ですから常に未来に期待しています。そして未来の戦いのために刀と技と感性は研いで起きます。チャンスは1秒後かもしれないし、3日後かもしれないし、10年後かもしれないので。でも自分の意思でシャッターが切れることは人生の喜びです。明日から研いだ光を切り取る刀を持って再び砂漠に行きます。次のオーストラリアの大地の神様の与えてくれるチャンスを求めて。(ちなみに今でも不動産の撮影はしています。皆さんのごらんになっている新聞広告やチラシの中に僕の撮影した作品が入っています。今でも不動産の広告を撮るのは好きですし、自分の撮った写真が引き金になって人生最大の買い物をしていただけることで別の意味でプロカメラマンとしての誇りを感じます) ![]() ご覧の皆様へ 今回は重いすこし愚痴っぽい話になってごめんなさい。またブログお立ち寄りください。お願いしますね!
by masabike
| 2007-03-04 16:52
| アウトバック
|
Comments(9)
私の学校ブログを写真ランキングに移動しました。
しばらく生徒がよく見るようになると思いますので、よろしくお願いします。 テキストもいい勉強になると思います。 ちょっと前に、オーストラリアは多文化主義の国と教えてました。 また何かそれに関することありましたら、お願いします。
0
はじめまして、最近このブログを見つけて一人でエキサイト!
実はメルボルンに住む共通のお友達から相原さんのお名前を聞いたのが2ヶ月ほど前。 ブログをブラウズしてあれ?この記事・・・もしやと思って引っ張り出してきたら、やっぱり、オーストラリアに帰国の際、空港で購入したCapaにのっていました。 ブログでの本文、そして写真、強烈です! 特に面白いのは食事の質のアップダウン! 体力勝負の撮影旅行、良く食べ、体力アップをはかってください。 ブログランキング一位おめでとうございます。 影ながら応援しています!!!!! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
futenさんへ
学校は愛媛県ですよね?父の実家が徳島なので四国はよく行きます。いつか学校でスライド&トークショウやってみたいですね!!
はい、愛媛です。
毎年、いろいろな方招いて講演会開いています。 来ていただけるのであれば、ぜひお願いしたい思います。 ただ、予算が・・・ 交通費込みで10万円程度しかないので、 オーストラリアからお呼びするには、さびしい限りです。 係りが私になっているので、四国に来るとき、ご連絡ください。 ぜひ、実現させたいものです。
エコバッグは日本でもしっかり浸透してほしいですね♪
>写真家は光と時間のスナイパーだと思います。
似たような事を思ったことがありました。もちろん相原さんとはレベルが違いますが(笑)。 トラックバックさせていただきました。よろしくお願いします。 一週間後、お元気なお声がブログで伺えることを願っています。 ![]()
重いどころか愚痴どころか読んで勇気が湧いてきました。
私も頑張ります!
Pombo-Brasilさんへ
今日もたくさん狙撃してきました。多分みんなカメラマンはそう思う人だと思います
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||