Mt Willam, Tasmania
今週 タスマニアで日本人観光客の方と、そのご友人が自動車事故で亡くなりました
とても悲しいことです
亡くなられた事故のあった場所は写真のMt Williamから近い山奥の林道です。現地メディアによると、林道の橋から川に転落して亡くなられたそうです。しかもかわいそうなことに発見されるまで数日要したそうです
奥地の林道なので滑りやすいのと、動物の飛び出しがあったかもしれません。原因は不明です.ただ通常観光客の方が行くエリアではないです。現地のハイパーレスキューの方とかに聞くと、もしかしてナビゲーションシステムで、目的地まで単に距離が近いからというだけの理由で、そちらに誘導されたのかもしれないとのことです (あくまで憶測です) 僕もタスマニアに限らず日本でもカーナビや○○Mapのナビに頼り運転していると、こんなところに行くと?道を後戻りしたことあります
また10年以上前に、南オーストラリア州のシンプソン砂漠で撮影中に、若いオーストラリア人 カップルの乗ったコンパクトカーに出会いました。通常は4WDで行くところです。驚いて、どうしてここにいるのか?と尋ねると「ネットでコンパクトカーでもOKと書いてあった。そしてカーナビも目的地までの最短ルートでここを示したとのこと
だが4時間後 彼らの車は砂漠の砂に足をすくわれスクラップに。幸い地元の警察ヘリに助けられて、命は助かりました
昨年も大分の棚田を撮影に行くとき、ナビを頼りに行ったら、細い県道?に入る入口に「カーナビに頼りここから先には入らないこと。危険 走行不可」という立て札がありました
知らない場所はハイテクだけでは危険です。ローテクやアナログ しっかりした地図 そして自分の本脳が大切
今回の日本人旅行者の方の事故 楽しい思い出を作りに来られたところで、悲しい思い出になりとても残念です。ご家族のことを思うととても悲しいです
心よりご冥福をお祈りします。
ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。