「三島神社」 愛媛県伊予市 ロケハンや初めて訪れる撮影ポイントでは、どの機材を持って行こうか悩むことが多い。とりあえず、ベーシックな機材で行こうかな?そう思う人も多い。僕もそうだ。広告の撮影のロケハンの時、クライアントから「とりあえず簡単な機材だけでよいから。まずはロケハンだから沢山廻ろう」そう言われることが多い。X-T4+XF16-55mmF2.8 R LM WRのズームだけ付けてロケハンに行こう…。でもまてよ、ロケハンで行った先で予想外な、被写体があったらどうしよう。意外と本番よりもロケハンの時の方が、撮影条件が良く、泣く泣くロケハンの写真を使ったことも、過去に何度かある。そんな悩みがいつも心に付きまとう。機動性と高画質の両立は無理なのか? 今回のGWの旅は家内と一緒。なるべく旅を楽しむことを優先で、ガチな撮影は後回し。そのため撮影の基本はX-T4&X-H1、レンズはXF10-24mmF4 R OIS WR、XF35mmF1.4 R、XF56mmF1.2 Rだった。瀬戸内海沿いを午後の海を楽しみながらドライブしていると、海に面して立派な鳥居と山門を見つけた。瀬戸内海・金毘羅さんもあるので海に面した神社は、海上安全祈願の神社かなと思い車を停める。海辺から天まで伸びるような石段が続いている。家内からは「大変そう、私は上まで行きたくない」と。僕もそう思う。でも上に行ったら瀬戸内海が一望にできるかも。しかも今回はGFX100RF、1億画素。パノラマも撮れる。だったら行ってみようと階段を上りだした。急な階段を上ると荘厳な山門が現れた。更にその奥に、もっと上まで続く石段が。かなりしんどい登り。登るにつれ本殿が見えてきた(後から知ったのだが297段の石段)。かなりきつく長い石段も、今回はカメラバッグの中はGFX100RFだけなので、楽々で景色を楽しみながら登れた。たどり着いた本殿からは、山門越しに瀬戸内海が望める。長い石段のセンターに鎮座する山門。午後の光で瓦の質感が美しい。やっぱりラージフォーマットがあって良かったと、ほくそえんだ。当初3:4で撮ってみた。だが山門の存在感が弱かった。それと、上り切った山の森の中から覗き見るようなトンネル構図の視覚も得たかった。そこでアスペクト比を1:1へ。センターに主役の山門を据えることで力強さを出した。このような場合は、よくNGと言われる日の丸構図が良い。アートに決まりごとはない。1000回ロケをしたら、1000回撮り方の法則が生まれる。だがデフォルトの35mmだと少し山門が遠すぎるのと遠近感がつきすぎる。このような時に便利なのが3段階選べるデジタルコンバーター。45mm・63mm・80mmが選べる。今回は45mmを選んだ。初めて代官山の展示会でGFX100RFと対面したとき、富士フイルムの方から「レンズは交換できないですが、デジタルコンバーターついているのから便利ですよ」と言われた。プロだから足で稼ぐよ、横着してそんなズームもどきは使わないよ!と心の中で強く思っていた。この作品を撮る1秒前まで。使ってみたらこれは便利。レンズ交換なんて、面倒でしていられない、それは昭和の遺物だよ!とすぐに変わり身してしまいました、笑。実は初代X100を作る際に、富士フイルムのエンジニアの方から「レンズ交換が無い方が、マウント等の遊びを計算しなくてよいので、レンズ精度が格段に上がり写りが良くなりますよ」と言われたのを思い出した。今回のGFX100RF、気分的かもしれませんがシャープさとボケ具合が従来のGFXより絶妙な気がする。 今回は記事のスペースの関係で、この神社で撮影した全部の写真はお見せ出来ないが、なんとこの神社、境内に狛犬ではなく狛亀がいる。伊予市公式観光サイトによると「伊予灘を眼下に見下ろす、双海町の高台にある三島神社。神亀元年(724年)に建立された三島神社の由来は、背中に輝く金幣を載せた亀が浜に泳ぎ着き、森の中に駆け上がったことから、この地に社を建てて祀ったとされています。」そして「三島神社の拝殿前には阿・吽(あ・うん)の形相をした狛犬ならぬ狛亀が鎮座しています。この狛亀は、神社の由来から安政4年(1857年)に地元庄屋達が造り、奉納したもの。全国各地に様々な形をした狛犬がありますが、亀もなかなか珍しいものです。」と記されている。狛亀の写真は相原ブログあるいはSNSにUPしておくのでご覧いただきたい。でもGFX100RFで撮った狛亀、長年の風雨にさらされた時間が見事に再現されています。さすがラージフォーマット。 機動力を取るか?画質を取るか?そんなお悩みの方こそ、全てを解決してくれるカメラGFX100RF。我が身をもって実感しました。二兎を追うものは二兎を得る、それがGFX100RFだと確信した。 Photography by Masaaki Aihara 相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ ぜひお楽しみください 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブクで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑 下のランキングバナーをクリックしてください。
by masabike
| 2025-06-09 06:22
| 旅
|
Comments(0)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||