この日の行程は
4月28日 大洲 七回忌法要~大洲IC~松山IC~松山観光港~フェリー広島・宇品港~山陽道~大竹~SIMOSEホテル

大洲スーパーホテルは朝ご飯付き
しっかり納豆3パック
9時からお寺さんで家内の母の7回忌の法要。あっという間です。家内の母が亡くなったのは、僕がシドニーから羽田に帰るフライトの途中でした。
フライト前にお電話で話したのが最期でした。家内の両親も愛媛です、そしてうちの父も徳島。四国にはやはり深いご縁があります
でも大正から昭和の頭、四国から東京に出てくるのは大冒険だったと思います。いまで行く海外留学に近い感覚かもしれません。そんな親たちがいなければ家内も僕んも世にいなかったです。その気持ちを大切にしたいです
法要の後は大急ぎで松山観光港へ。ここから瀬戸内海クルーズですが…残念…雨
フェリーは空いていて、豪華でした
GFX100RF

GFX100RF
GFX100RF
GFX100RF
雨の瀬戸内海、でも墨絵みたいで美しかったです。GFX100RFの多彩なアスペクト比を使い、フラットな瀬戸内の景色を堪能しました

お昼ご飯は海を眺めながら、八幡浜名物 じゃこ天とフェリーターミナルのオリジナルカレー。このカレーが絶品!!
船旅満足度UPです

GFX100RF 呉に近づくと造船所と自衛艦がたくさん ドックには戦艦大和のふるさとと書いてあります
GFX100RFレンズは交換できませんが、デジタル望遠機能で、焦点距離を80mmまでUP出来ます
焦点距離は45mm 63mm 80mmがあります かなり便利です

100RF
なんと空母もいました。やはりでかいです

呉港を出てすぐに驚きの物が‼なんと潜水艦‼停泊中の潜水艦は見たことありますが、航行中のは初めてしかも2隻も
以前 自衛隊の撮影をしているカメラマンさんから聞いたのが、潜水艦の潜望鏡のUPの写真は軍事機密でNGだそうです。でもこうゆうのはN社さんで作っているのでしょうね
15時に広島港到着 これから大竹市にある、今回の旅のメインイベントに向かいます
広島到着で不安が1つ うちの車は防弾ガラスではないです。チャカ持ったヒットマンが来たらどうしようかとおびえていました 笑
ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。