四国九州の旅 4月26日 東京~淡路島






Day1  4月26日

東京~東名~新東名~伊勢湾岸道~新名神~名神~新名神~山陽道~徳島道淡路SA 車中泊

四国&九州 ロングドライブ 出発はGW渋滞を避けるため自宅を14時過ぎに出発。そのおかげで首都高 東名 新東名も渋滞しらず。岡崎SAには18時前に到着 トイレタイム

途中 新名神の甲賀SAでガソリン補給 新名神の宝塚?SAで少し遅めの夕ご飯


四国九州の旅 4月26日 東京~淡路島_f0050534_23565437.jpg








四国九州の旅 4月26日 東京~淡路島_f0050534_23574124.jpg










四国九州の旅 4月26日 東京~淡路島_f0050534_23574197.jpg



宝塚SAには20時到着 東京から6時間良いペースです。新東名の制限速度120km/hは大きいです

新しいSAで西日本最大のSAだそうで、設備もきれいでごはんも充実。僕はアジフライ定食、奥様は親子丼です。お味もかなり良いです。


四国九州の旅 4月26日 東京~淡路島_f0050534_23585080.jpg
四国九州の旅 4月26日 東京~淡路島_f0050534_23585033.jpg
四国九州の旅 4月26日 東京~淡路島_f0050534_23585346.jpg



ちなみに宝塚SAは、手塚治虫さんグッズがお土産で豊富です。そしてリボンの騎士のサファイヤ姫のフィギアもあります。もちろん記念写真撮りました

リボンの騎士の原画も展示されていました



そのご明石大橋を渡り淡路SA到着。ここまでくれば日曜日に朝の関西圏の渋滞も関係ないので、車中泊。ちなみに、古の時代は、淡路島は阿波に行く道 阿波路島という説があると聞いたことがあります。太古の時代、阿波が世の中の中心で、訪れる人が多かったからという説も聞いたことがあります。タイムマシンがあれば、その時代や卑弥呼の時代を見てみたいです


四国九州の旅 4月26日 東京~淡路島_f0050534_00013996.jpg


今回もKANIフィルターさんで買った車中泊用のマットレス かなり寝心地がよく、適度な硬さで奥様も熟睡です おすすめ商品です。ちなみにフィルターはMARUMIさんなので、KANIさんは使用していないです 悪しからず 本日ここまで約650km


相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブクで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね





ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。


by masabike | 2025-05-04 00:01 | | Comments(0)
<< フジカラー北陸様 写真コンテス... 四国九州の旅  >>