西国巡礼 日本国際観光映像祭参加



西国巡礼 日本国際観光映像祭参加_f0050534_22245931.jpg










西国巡礼 日本国際観光映像祭参加_f0050534_22250706.jpg

FUJIFILM X-T4+SIGMA10-18mm

岡山県 真庭市に開催される日本国際観光映像祭 参加のために長旅に出ました
まずはもうすぐ、ファンド会社の意向により閉館となる千葉県佐倉市 DIC 川村美術館に行きました。
じっくりアートを2時間鑑賞 そのあとインター近くの神門 ラーメンでネギチャーシューでランチ

奥様を日本橋でおろして東名をひたすら西に向かいます

でも名古屋エリア 伊勢湾岸道も東名もド渋滞 名古屋は鬼門です

そこで迂回策をとり豊田インターから中央道に抜けて、小牧から東名 これで渋滞パス

西国巡礼 日本国際観光映像祭参加_f0050534_22251416.jpg

多賀サービスエリアで長浜ちゃんぽんで夕ご飯

あとはいかに京都 大阪の渋滞をパスするかです
運よくどこも渋滞はなく、山陽道 三木サービスエリアに2240到着 ここで車中泊

この日のルートは

自宅ー神田橋-首都高-佐倉インター -川村美術館-佐倉インターー 湾岸線-首都高 箱崎IC (ここでPAで奥さんを下ろそうとするとここから、外には出られませんの表示 断念して 一度高速を降りて日本橋で奥様を下車) 再び首都高 代官町-東名ー御殿場から新東名-豊田IC-中央道-小牧JCT-名神―吹田-山陽道 -三木SA 車中泊でした
 












西国巡礼 日本国際観光映像祭参加_f0050534_22243859.jpg
3月15日 三木SA-岡山IC-岡山駅前-後楽園(トラム使用)-岡山駅前-岡山IC-米子道-米子IC-松江

後楽園は梅の香りがよかったです 写真家の千翔さんに後楽園をご案内していただきました











西国巡礼 日本国際観光映像祭参加_f0050534_22263861.jpg
西国巡礼 日本国際観光映像祭参加_f0050534_22261227.jpg


松江の夜は、地元の食材の居酒屋さん そしてレコードの良い音に浸れる川沿いのバートと2軒はしごしました

東京―佐倉-東京―松江 ほぼ1050km ステップワゴンお疲れ様



富士フイルムさんのX シリーズフェイスブクで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。








by masabike | 2025-03-16 22:45 | | Comments(0)
<< 光の待ち人 日本国際観光映像祭... アートと利潤 DIC川村美術館閉館へ >>