美しい風景写真 100人展 パーティー

美しい風景写真 100人展 パーティー_f0050534_07050557.jpg


風景写真100人展のパーティーの記念写真が富士フイルムさんから昨日届きました
毎年 新春の良い思い出です。今回も偉そうに富士フイルム イメージングシステムズ 社長 松本様の隣 センターに座らさせていただきました。赤いネクタイはやはり目立ちます。2004年 オーストラリアの写真展のオープニングでもしていた勝負ネクタイです

新春の恒例イベントとなった富士フイルムさんと風景写真出版さんのコラボイベント「美しい風景写真100人展」
最近は学生部門もできてとてもうれしいです。というのは以前から参加者が高齢化して心配でした。ただ風景写真を撮るためには、移動する足が大きなウエイトをしめます。学生さんや若い人たちは、車がないとなかなか大変です。でも最近は自転車での電車移動の輪行もだいぶやりやすくなりました。あるいはもう少しお金を出してバイクという手段もあります。僕もバイクの免許を撮ったのは鉄道写真を撮るための移動手段でした。でも1970年代当時はバイト代がだいぶ良くて、頑張れば学生でも新車のバイクが買えました

風景写真を若い人に撮ってもらうためには、日本経済活性化して移動の交通費あるいはバイクや車を若い人がもっと買える経済にしてほしいです
そして若い人を幅広く、そして多角的な視点で指導できる写真家も必要です。風景写真を撮るから風景写真家が指導では、視点やコンセプトの引き出しが広がりません。ぜひ指導者も新世代のマルチスキルの方を望みます



そして僕自身 来年もお声がけいただけるように頑張ります



相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブクで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。


by masabike | 2025-01-23 07:14 | 写真展 | Comments(0)
<< 刀はいつも研いでおく Koji note Fro... >>