夏の味 とげぬき地蔵味 ウナギのにしむら

夏の味 とげぬき地蔵味 ウナギのにしむら_f0050534_22573269.jpg






















夏の味 とげぬき地蔵味 ウナギのにしむら_f0050534_22583380.jpg































夏の味 とげぬき地蔵味 ウナギのにしむら_f0050534_22582744.jpg
























夏の味 とげぬき地蔵味 ウナギのにしむら_f0050534_22583804.jpg



























夏の味 とげぬき地蔵味 ウナギのにしむら_f0050534_22584330.jpg









LUMIX G9PROⅡ+LEICA12-60mm

今日の夕餉は夏の味
隣家の叔母が、美味しい鰻が食べたいというおで、隣町の巣鴨とげぬき地蔵の「うなぎのにし村」で鰻と、肝を買ってまいりました。ちょうど奥様も展覧会が始まり、体力切れなので栄養付けていただきました。今夜は夏の味で、良く冷やした十条 榎本豆腐店の木綿豆腐。厚揚げ買いに行ったら、おまけでいただきました。厚揚げより高いのに すいません

そして池田のお客様より頂戴した、水ナスと日本酒。やっぱり鰻には日本酒があいます。という訳で夏の味覚を楽しんだ金曜の夜でした

追申 池田のK様 ありがとうございます。

夏の味 とげぬき地蔵味 ウナギのにしむら_f0050534_23020074.jpg


子供のころは、怪我したり病気になると、病院に行く前に、まずはお地蔵さんへ行き おねがいしないとと母に言われていました。昔は地元の人しか来ませんでしたが、いつの頃か年寄りの原宿と呼ばれ、観光バスも来るようになり、そして観光客目当ての妖しいお店や、キャッチセールスも現れるように。地方から来られる方ご注意ください。
あとここのお地蔵様の「身代わり」というお守りはご利益あります。いつもオーストラリアのロケに肌身離さず持ってい参ります



相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。


by masabike | 2024-07-12 23:04 | 美味しい食べ物 | Comments(0)
<< 蓮の存在  光画 蓮 >>