ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8 カカドゥ


ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11371443.jpg









ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11371029.jpg
FUJIFILM GFX100S+FUJINON GF45-100mm


カカドゥ4日目の朝も、マムッカラ湿原での夜明けの撮影。雨季明けは睡蓮がとても奇麗で、朝の光で花の撮影に集中しました

ただやはり蚊の襲来がすごいので、レインジャケットを着て蚊をプロテクトしての撮影。なので汗だくです



ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11320996.jpg
ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11323369.jpg

朝の撮影が終わり、車の中でエアコンをかけてお昼ごはん。スーパーで買ったエスニックカレー弁当。約1000円です
なかなか良いお値段ですが、それでも他から比べると安いです。そしてやはりお米の飯が食べたくなり頼みました。今日は移動です




ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11325238.jpg









ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11383963.jpg








ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11384683.jpg
ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11384638.jpg
ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11384500.jpg
ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11384691.jpg
ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11385940.jpg
ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11385918.jpg
ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11390064.jpg
ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11390003.jpg

ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11323921.jpg




翌日のクロコダイルの撮影に備えて、Yellow water近くのCoinndaに移動します。昔はここはのっぱらの荒れ果てたキャンプ場でしたが、今や立派なオートキャンプ場。
トイレもシャワーも立派です。そして綺麗です。キッチン近くには無料のバーベキュー台もあります。至れり尽くせり。昔ここでアシスタントの山下君と、インスタントラーメンを作っていたら、それに小さなアオガエルが飛び込んでしまいましたが、もったいないのでカエルを出して、そのまま食べた思い出のキャンプ場です。そしてその時は1999年4月 雨季真っただ中。夜暑くて眠れず、車に乗りエアコンをガンガンに効かせながら、バーボンをラッパ飲みして、フラフラになったら、そのままテントに倒れ込み寝るという無謀な生活をしていました。そして朝起きるとテントの床に、自分の汗で水たまりができていた思いでもあります。でも立派なキャンプ場に今はなっていま。到着後 まずしたのは洗濯。ともかく毎日 汗だくで1日で2~3回Tシャツや下着を取り替えます。



ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11370277.jpg
夕方からは、湿地帯でワニに注意しながらの撮影です

FUJIFILM X-t4+FUJINON XF100-400mm







ノーザンテリトリーの旅 5月14日 Day8  カカドゥ_f0050534_11373243.jpg


夕飯は神の味 日清豚骨ラーメンと、悪魔のように不味い味のオーストラリアのカップ麺。日本のインスタントラーメン素晴らしいです。世界遺産にしてほしいです。そういえばオーストラリアは多民族国家。そしてカカドウは有名観光地なので、キャンプ場のキッチンでは夜はいろいろな国人が、いろいろな国のご飯を作っているので面白いです。そして、PCでサッカーを見ていた人がいたので、一緒に見させてもらうと「日本人のスポーツ選手で有名な人は誰?」と聞かれたので「ショウヘイ オオタニ」と答えると、周りのオージー、ヨーロッパ人、アジア人たちは誰も知りませんでした。そもそも周りの人で野球を知っている人は皆無でした。ドイツ人の人が「ハセベ、オカザキはしっている」とあとは他のヨーロッパ人が「ミトマは有名だよ」とのこと。それとMOTO GP2の「アイ オグラはしっている」と言われましたが、とうとう大谷選手を知っている人は出ませんでした。野球はやはり世界ではマイナースポーツです





相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。


by masabike | 2024-06-22 12:00 | | Comments(0)
<< KTM Super Adven... 自分の世界 >>