12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真

一般の人がいちばん写真を撮るのがたぶん記念写真


その使用目的は自撮りやあるいは行った証明 

実行した証明に撮るなど、記録性とSNSでの拡散が多い。そして自撮りのしやすさ、臨場感 便利さは圧倒的にスマホに軍配。ただしっかりした記録性はやはりカメラだと感じる



SONY X Peria5

旅や日常の記録はスマホがやはり手放せない メモのように写真が撮れる手軽さは捨てがたい

12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08002668.jpg









12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08003490.jpg








12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08003097.jpg
12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08003275.jpg



記念写真の自撮りの手軽さはスマホが優位

12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08002865.jpg







ライディングジャケットのポケットに入るのでツーリングのメモには欠かせないスマホ



12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08004251.jpg








12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08004066.jpg





そしてバイクがトラブルをしたとき、保険会社 バイク屋さんにリアルタイムで映像が送れるのはとても強み

12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08004417.jpg


FM高ボッチ出演中に スマホで撮影してリアルタイムでSNSで拡散。これは伝達能力でスマホが圧倒です



12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08020160.jpg



カメラ


12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08035760.jpg








12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08035915.jpg

LUMIX S5Ⅱ+SIGMA14-24mm

ロケ先での記念撮影 プロフ写真や仕事でも使うのでやはりきっちりした絵を撮るのにはカメラです特に超広角はカメラが強いです




12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08040118.jpg







12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08040266.jpg

FUJIFILM X-T4+FUJINON XF16mmF1.4


金沢のお店での忘年会 お店の人にとっていただきました。手振れ補正+高感度6400+連写機能で、素人の人でもきれいに撮れるはずでしたが、露出がアンダーに。撮影後 スタジオでアドビライトルームで強化現像でノイズ処理 露出 色 コントラスト補正  きちんとしたAWデーターがあるからできる後処理。カメラの強みです







12月13日 写真学会講演 スマホとカメラの表現力 リミットはどこ? Vol3記念写真_f0050534_08040463.jpg
LUMIX S5Ⅱ+LUMIX20-60mm
記念写真 自撮り 

やはりカメラではバリアングルモニターを使ってもうまく自撮り記念写真は撮れません


記念写真 メモ代わりに撮るような記念写真はスマホが便利ですが、しっかり記録として残すときはカメラかなと個人的には感じます


相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。


by masabike | 2023-12-20 08:20 | イベント | Comments(0)
<< 富士紅色図 FUJIFILM ... 南の島に雪が降る タスマニア >>