![]() 【和の「写心」By Masaaki Aihara】 「満月と東京タワー」東京都港区 FUJIFILM GFX100S + FUJINON GF45-100mmF4 R LM OIS WR ISO3200、f6.4 AE (SS 1/120)、WB/マニュアル 街は久しぶりに華やかな年末を迎え、クリスマスの賑わいも感じられる。そして数多くのライトアップイベントも行われている。東京でのライトアップの代名詞と言えば東京タワー。いろいろなご意見もあると思うが、自分と同じ歳の東京タワーはお江戸のライトアップの象徴でもある。お江戸のメインのアイコン。そして今月12月23日は東京タワーの誕生日。子供の頃、遠足の定番は東京タワー。当時は他に高い建物がないので、ひときわ都内で目立つ存在。小学校の遠足で見たとき「やっぱりこれだけ目立つと、モスラが来て繭を作るよね」「キングギドラも来て壊したよ」と友達と話したのを覚えている。当時の東京タワーはとても目立つ存在、怪獣映画にはなくてはならなかった。 満月の夕暮れ、都内の高層ビルの展望台から見る東京タワーは、高層ビルに取り囲まれて少し寂しそうだった。でもやはり、そのスタイルは眼につく存在。都内には屋外に出られる展望台もあるが、多くは室内でガラス越し。だが冬場は寒さでもやが少なく、風もあり空気が澄んでいるため、ガラス越しの展望台からでも夏場に比べ比較的綺麗に撮れる。今回もGFX100Sを使用してその撮り方と注意点。GFXを選んだ理由は、ラージフォーマットが高感度に強いからだ。その訳は、ほとんどの展望台は三脚等使用禁止。必然的に手持ちになる。実は三脚がOKの場合でも、意外と高層ビルやタワーあるいは、高い橋からの撮影は三脚を使用してもブレてしまうことが多い。高層建築物は構造上、特に耐震性でゆっくりと大きく揺れている場合が多い。そのために三脚を使用してもブレが生じやすい。だから今回は手持ち。カメラ設定は手振れ補正をONにして高感度ISO3200。こうすると夕暮れ時でも、早いシャッタースピード(今回SSは1/120)が切れる。かつ手振れ補正で6段分をカバーしてくれる。ISO3200に設定してもラージフォーマットは高感度に強いので画質の荒れは少ない。そしてここが肝心、試験に出ますよ、必ず覚えておいてほしい(笑)。撮影モードを連写(今回は低速連写)に設定した。手振れの大きな原因の1つが、シャッターを指で押すとき。ならばシャッターを押しっぱなしにすれば、指の動きがないので1枚目は手ブレていても、2枚目以降はブレる心配が限りなく減る。フィルム時代では無駄なカットでコストがかかりできなかったが、デジタルになったからこそできる荒業。 そして薄暮の空の赤味を表現するためにフィルムシミュレーションはVelvia/ビビッド、WBはマニュアルにした。なぜならば窓ガラスに薄いブルーがかかっていた。それで色温度が低めになり、夕暮れの赤味が損なわれるのを防ぐために、マニュアルで色温度をほんの少しUPした。またこのような場合はフィルターを使用しないこと。PL等のフィルターを使用すると、窓ガラスと合わせてレンズの前面にガラスが3~4枚入ることにより画質が低下してしまう。あと露出が2段ほど低下するので、手振れを招きやすくなる。その為にもNOフィルターでの撮影が望ましい。 撮影ポジションとしてはなるべく、レンズ面を窓ガラスに近づけ、余分な写り込みが無いようにする。場合によってはレンズフードも外したほうが良い。それと大事な事だが自分のウエアー。なるべく黒や濃紺の衣類を着用。自分の衣類の色が写り込んで写真が台無しということもある。プロのスタジオマンとかが常に黒や紺、グレーのシャツを着ているのもそのためだ。昔、リゾートホテルの撮影で赤いダウンジャケットを着て行き、自分の姿が建物の柱の金属に写り込んでしまい、再撮影となりすごく怒られたことがある(30年ほど前でフィルムなのでレタッチが不可能だった)。以上、細々書いたがこれからは夜景や星景撮影を撮るのにベストシーズン。またXシリーズでも単焦点でF値の明るいレンズであれば、さほど高感度にUPしなくても手持ちでの夜景に強い。GFX&Xそれぞれの特徴を生かして冬の夜の撮影に挑んでほしい。 満月とビルに囲まれた東京タワーを見ながら「ビルより小さくなった東京タワー。これならゴジラが来ても目立たないから安心かな?でもやはり僕には東京での一番の存在は東京タワー」と思いながら展望台を後にした。 Photography by Masaaki Aihara 相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ ぜひお楽しみください 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね
by masabike
| 2023-12-17 11:08
| Tokyo City
|
Comments(2)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||