大水上神社 香川 by PENTAX K3 Mark Ⅲ Monochrome PENTAX 16-50mmF2.8




大水上神社 香川 by  PENTAX K3 Mark Ⅲ Monochrome PENTAX 16-50mmF2.8_f0050534_07135023.jpg



香川県 大水上神社

PENTAX K3 Mark Ⅲ Monochrome PENTAX 16-50mmF2.8

朝露に濡れた神社の参道。そしてすこし朝もやが立ち込めている
K3Monochromeの質感描写は、少し盛り上がった参道のハイライト部によく出ている。飛びそうで飛ばない。そして諧調のトーンが濁らない。
モノクロームであることで、光と影とダイレクトに向き合える。余分な要素がないからだ。

その為には頭の中にこのような絵が撮りたいという、絵コンテが必要。今写真で壁に突き当たっている方、もう一度写真とは何だろうと考え、写真家を鍛えてくれ、写真を撮る楽しさの原点を教えてくれるカメラがPENTAX K3 Mark Ⅲ Monochrome PENTAX 16-50mmF2.8

追記
因みにこちらの神社さん 香川県で2番目に古い神社さん。さらに境内からも土器がたくさん出てくる、古の時代から人々の信心を集めていた神社さんです。ぜひお参りしてみてください。心が落ちつく場所です

PENTAX K3 MarkⅢ Monochrome製品サイト


相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください







富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2023-08-30 07:19 | カメラ | Comments(0)
<< 小さくても大きな存在 FUJI... 蓮 by PENTAX K3Ⅲ... >>