![]() ![]() LUMIX S5Ⅱ+LUMIX20-60mm(上2枚) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FUJIFILM X-T2+FUJINON XF56mmF1.2 昨日は広告撮影で市谷四谷界隈でした。途中で迎賓館の前を通ると、一般公開していたので、せっかくなので見学しました。本館内部は撮影禁止ですが、お庭は撮影OKしかもカフェまで出ていました。入場料はお庭のみだと300円です。予約不要。実は一度ここの内部に入ったことがあります。 1999年7月 当時のオーストラリア首相 ハワード閣下の来日の歓迎式典で、お招きをいただき参列させていただくことになりました。生まれて初めての公式歓迎式典。映画みたいでした。迎賓館の中庭に儀仗兵が並び、両国国歌斉唱のあと閲兵です。平成の絵巻物でした。そして夜は場所を移して、首相官邸で晩さん会でした。その際のご招待状が下の写真です ![]() ![]() メニューも豪華です。もちろん乾杯はオーストラリアで作られた日本酒 豪酒(たしか小西六酒造さんです) 同じテーブルは国会議員の鈴木宗男さん サンフィレッチェ広島でプレーするオーストラリア人のJリーガー。それと東大のオーストラリア人の先生だったと思います。ディナーは3時間近くで、アスリートのヤワラちゃんもいました。あまりに小柄で驚きまして、これなら不意打ちでとびかかかったら勝てそうな気がしました 笑 実は招待状が来る3ヶ月間に外務省から連絡がありました。当時 オーストラリアロケに行っていて(海外対応の携帯電話がない時代) 家の留守録を聞くと「外務省のXXXXと申しますが、ハワード首相の来日の晩さん会にお招きしたいので、ご連絡をください」とメッセージが残っていました。手が込んだいたずら電話と思い、そのままにしておくと、1週間後にまた同じメッセージが残っていてさらに「至急連絡をくださいと」」かなりリアルな声でした。いたずら電話だろうと、半信半疑で電話するとなんと本物。プロフィール等を提出してお招きと相成りました。 式典の1週間前に特別送達という書留でご招待状が届きました。配達に来た郵便局の方が「差出人 内閣総理大臣 小渕恵三と書いてありますが、本物ですかね?」と驚いていたのが今でも記憶に残っています ご招待状には「当日 お越しになるお車のフロントガラスにこちらをお貼りください」と菊の御紋の紋章が入っていました。でも晩さん会で飲んだら運転して帰れないので 、首相官邸に「電車だったらどうやって伺えば良いのですか?」と質問の電話をしました。答えは「招待状を警備の警察官に見せてゲートを開けてもらってください」とのことでした。当日は新調のダークスーツ。昼過ぎに、元上司のクライアントと撮影打ち合わせ。「いい背広来ているけど、晩餐会とか行くの?」と冗談半部に言われて「その晩さん会に行くんですよ」と言うと「行ってみたいな」とのコメント。そこで「今日は車ですか?」と聞くとそうだとの答え。では通行証をフロントに貼れば中まで入れますからと行くことで、元上司の車で官邸へ。 ただなんと車が、ぼこぼこ 傷だらけのホンダ シビック。まあいいか、と思い官邸へ行くと案の定、手前で白バイに職質。「どちらへ?」と聞かれたので、説明して通行証を指さすと「失礼しました。ご先導します」と言われ、次々とゲートが開いて首相官邸の車寄せに。何人かのお出迎えが来まして「運転手の方はあちらの控室に」と言われたので「運転手はアポがあるので先に帰ります」というと不思議な顔をされました 晩さん会のあと運転手さんは帰ってしまったので、警備の方に「地下鉄はどっちですか?」とお尋ねすると「えっ!地下鉄ですか?」と驚かれていました。国会前の夜道を初夏の夜風に吹かれて、カンタス航空さんの支社長さんと、東大のオーストラリア人の先生と帰ったのが良い思い出です。真夏の夜の夢のような出来事でした 相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ ぜひお楽しみください 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね
by masabike
| 2023-05-21 10:48
| イベント
|
Comments(0)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||