![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Photo by Ishida ![]() ![]() ![]() Photo by Ishida 高校2年生の秋口 銀座ニコンサロンの事務局の扉を開けるとそ白髪の紳士が座られていた ツイードの背広にストライプのネクタイ そして綺麗に白髪に櫛を通されていた 写真家 三木淳さん 言わずと知れたLIFEのフォトグラファー その瞬間の光景は僕は生涯忘れない 人生にはターニングポイントとなる人物がだれしもいるはずだ。そして場合によっては何人も。 僕も何人か大切なターニングポイントになった方がいらっしゃいます。 でも1番は、写真家 三木淳さん 高校時代いつも見学に行っていた銀座ニコンサロン。事務局のTさんが僕の顔を覚えていてくれて「今日は三木先生がいらっしゃるのでよかったら奥の部屋で少しお話して三kませんか?」とお声がけしてくれた。当時僕にとり三木淳さんと鉄道写真の廣田尚敬さんは神様みたいな方だった そしてニコンサロンの事務局に入り扉を開けると見えたのが前述した光景だった。今まであった写真家の中でいちばんジェントルでおしゃれな方だった 当時僕は日大付属の日大豊山の高校生。できれば大学は日大芸術学部 通称 日芸の写真学科に行きたかった。ニコンサロンに行くときはいつも学校帰りだから制服姿。ニコンサロン方もその制服を見て「日大付属の学生さんでしょ だったら日芸に行きカメラマンになりたいのでしょ?では三木先生いらっしゃるからお話をしませんか?」 そんなお誘いで禁断の部屋に入った。ニコンの方が「三木先生 高校生の相原君 日芸の写真に行きたいそうなので先生何かアドバイスをというと開口一番「やめとけ、写真バカになるだけだから。写真は3ヶ月もあれば覚える」 「写真だけ撮れれば写真家になれるものではない、いろいろな視点 考え方 そして文章が書けなければ写真家にはなれない」とアドバイス。「でも技術を学ばなければ」というと「写真の技術なんて3月もあれば覚える。3月で覚えられなければ、よっぽどバカだからやめちまえ」と言われました。三木先生は「俺だって写真学校は出ていないよ。慶応で普通の勉強していたよ。写真は現場で名取さんとかに鍛えて教えてもらった」とおっしゃられた。 いろいろお話をしたが、時間的には15分から20分。でも相手が高校生だからと上から目線ではなく対等な優しい目線で、心に届くように丁寧にお話していただいた。若造は何言っていることは決してなかった。そして最後に日大には新聞学科があるからそこで文章 視点 物の見方を勉強したほうが良いと思うよ。とアドバイスしてくれた。そしてそのあと僕は高校の進路決定の面談の時に日芸写真学科から法学部新聞学科に変更した。そしてその後 新聞学科で学んだことはプロになりとてもとても役立った。 もう1度三木先生にお会いする機会があった。大学1年から2年になるときだったと思う。ニコンサロンの方が一度、撮られた写真を持って遊びにいらっしゃいとお誘いを受けたので、当時 北海道で流氷と知床の漁師さんを撮影したBookを持って伺った。2回目も偶然 その場に三木先生がいらっしゃった。 作品ポートフォリオを丁寧に見ていただき「せっかくいい瞬間を撮っているのに、プリントがダメだね。プリントをきちんと勉強しなさい。そうしたら素晴らしい作品になるよ」とアドバイスをいただきました。やさしく丁寧に写真を見ていただき、写真家をめざして頑張りなさいとお言葉をいただいた。 当時 某カメラメカ―のコンテストに連続して落選し、作品を引き取りに行った際に「プロになりたいのですが」というと「この程度の作品では絶対にプロになれないよ。プロなんて簡単になれないよ」と言われてへこんいたので、三木先生の言葉はとてもうれしかった 2回とも高校生のド素人と同じ目線でお話をして頂き、頭ごなしではなく心に染み入るようにお話してくれたのが印象的でした。本日は、先生のアドバイスのとおり日大の新聞学科で、きちんと文章と編集と写真の読み方を勉強し、今、三木先生のおっしゃられたとおりに進んでよかったです。やっと昨日は47年越しでありがとうございましたとご報告し、最近の写真集と三木先生のことを書き記した「ランドスケープフォトの極意」を墓前にお供えしました。そしてそのあとお寺さんの縁側で石田さんと3時間近く写真談義の素晴らしい1日でした。石田さん 本当にありがとうございました。 今日はとてもおしゃれでジーンズなんか駄目だよとおっしゃっていた先生に失礼のないようにスーツで伺いました。そして三木先生がモナコでF1を撮られていたので、家内の父の形見分けでいただいた、モナコオートモービルクラブのネクタイでお参りに伺いました また来年 桜の咲くころにご挨拶にお伺いしたいと思います 追申 昨日は最後に三木ゼミOGの石田さんからニコンサロンで三木淳先生の写真展をされたときの図録を頂戴しました 家宝にします 相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ ぜひお楽しみください
by masabike
| 2023-04-26 08:02
| 写真アート
|
Comments(0)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||