久住の桜


久住の桜_f0050534_23270286.jpg

FUJIFILM GFX100S+FUJINON GF32-64mm

大分に三和酒類様のお仕事で通いだして1年半近くになる。最近少しだけ大分の光が読めるようになってきた。
これは通い慣れてきて、やっと大地とシンクロ出来てきたこともあるが、大きな原因は地元の皆様のお力添え


通っているうちに何人かお宿の方や地元のお店の方と顔見知りになり「春になったら、ここに桜が咲くよ」とか「秋はここの紅葉が綺麗だよ」とか教えていただけるようになった。オーストラリアの撮影と同じだと感じた

風景写真は地球のドキュメンタリー。地元の人の存在が無くてはドキュメンタリーは撮れない。風家写真は機材でもテクニックでもなく、人が撮らせるものだと、大分でもオーストラリアでも感じる



相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください






富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2023-04-21 23:32 | 日本風景 | Comments(0)
<< 花の旅 from OITA 下僕のおつとめ >>