多謝  Thank,s 相原正明写真展 On The Earth 超大陸 オーストラリア  富士フイルムフォトサロン全国巡回展終了

 多謝  Thank,s 相原正明写真展 On The Earth 超大陸 オーストラリア  富士フイルムフォトサロン全国巡回展終了_f0050534_07015172.jpg




























 多謝  Thank,s 相原正明写真展 On The Earth 超大陸 オーストラリア  富士フイルムフォトサロン全国巡回展終了_f0050534_07033571.jpg



























 多謝  Thank,s 相原正明写真展 On The Earth 超大陸 オーストラリア  富士フイルムフォトサロン全国巡回展終了_f0050534_07033723.jpg

相原正明写真展 On The Earth 超大陸オーストラリア

昨日のフジカラー北陸様のギャラリーかなざわの展示の終了もちましてすべて終了いたしました
昨年12月に富士フイルムスクエアから始まりました写真展は富士フイルムフォトサロン 札幌 名古屋 大阪と巡回しまして約12000名近いお客様にご覧いただきました。本当にご来場していただきましたお客様 ありがとうございました。僕もうれしいですし、展示したオーストラリアの大地の作品たちも喜んでおります。
現場でご協力いただきました富士フイルムスクエア 富士フイルムフォトサロン 札幌 名古屋 大阪 フジカラー北陸の皆様

写真展の開催並びに撮影に多くのお力をいただきました写真弘社様 フレームマン様 富士フイルムのすべての皆様
本当にありがとうございました

今回の写真展は過去14年の作品の集大成でもあり(一部 2001年に撮影したフィルム作品もありましたが) その作品でただ良いものだけを選んだのではなく、ランドスケープではなく アーススケープ 地球のポートレートという視点でセレクト編集しました。そして他の惑星のようでもあり、どこの星だかわからない宇宙的視点の作品を数多く含んでいます。その理由は、砂漠でキャンプで、テントなしで寝袋で直に地面で寝ている時、夜中目覚めると眼を開けた瞬間、眼のまえに銀河やマゼラン星雲が広がっている。自分が宇宙空間に漂っている錯覚に襲われる。いやそれは錯覚ではなく自分が宇宙に住んでいることを教えられる瞬間でした。その高揚感を表現するとともに、宇宙の生命は常に輪廻転生することを伝えるストーリーにしてあります

基本的に写真展は、素晴らしい作品を並べるだけではなく哲学とコンセプトに基づいた絵巻物、あるいは短編映画と考えています。
今回のご来場のお客様には充分お伝え出来たと考えております。

その伝えるためには鮮度の良い、みずみずしい光をお見せできるように考え多くの作品が撮って出しです。それがわかるのがフィルムの作品が1点あります。ほとんどの方がフィルムの作品との差がわかりません。フィルムメインの撮影時代に構築した自分の色と光の世界観がデジタルになっても変わっていないです。当然フィルムは撮って出しです。多くの作品はFUJIFILM GFX&Xシリーズで撮影しました。フィルムシミュレーションが搭載されているので、フィルムの延長の色づくりです。そしてLUMIXでの撮影も撮って出しが可能なjpegでした。基本的にPLあるいはハーフNDは使っていません。色と光の鮮度が落ちるからです。抜けるようなオーストラリアの空の色。1%でも鮮度の良い光をレンズに取り込みたいからです。そして夜の星空も、肉眼であのまま見えます。レイヤードやフィルターは夜も使用しません。常に肉眼でどう見えるか、見えたものを最高の鮮度でお見せするそれを考えています。そしてランドスケープ 僕の場合はアースレイト 地球のポートレート、つまり地球のドキュメンタリーです。ドキュメンタリーは加工してしまったらだめです。(ただ今回はモノクロに関してはレタッチしています。理由は現実のカラーの世界をモノクロにした時点で虚構になるから、虚構ならば徹底的に、心の記憶の世界にしてしまおうと考えました) 最近は星景写真 見えないものを現像で無理くり創り上げています。個人の趣味嗜好なので何も言いませんが、僕は見えないものは見せない主義です。肉眼で見えたから感動してシャッターを押すので、見えなくてはその感動はありません。そんな自分なりの考えでの世界観にもとずき撮影しました。ですので多くの作品が14年間の時間を駆けながら一つの流れのようにお見せすることができました。

そして今回の写真展では多くの10代20代の写真を始めたい方、今撮っているけど悩んでいる方とたくさんお話が出来て良かったです
コロナの間に、多くのことが変化しました。写真の世界も同じ。コロナ前の写真の向き合い方に疑問を持つ若い人がたくさん出てくる、それはとても素晴らしいことで、今後10年20年が楽しみとも痛感しました

またたくまに過ぎた5ヶ月の巡回展 やりたかったことをすべてやり、見せたかったものすべてをお見せした、伝えたかったことすべてをお伝え出来たと自負しております


 そして今日からより高みを目指し 2025もしくは2026年の作品展に向けて精進してまいりたい所存です。今後ともどうぞ皆様 ご支援 ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます

そして最後に撮影、写真展に御協力 御協賛いただきましたすべての皆様 クラウドファンディングでご支援していただきました全ての皆様本当にありがとうございます。写真バカですが本当に僕は幸せ者だと思います。ありがとうございます

そして最後に写真展と写真集にご協力いただきました皆様です

オーストラリア政府観光局
タスマニア州政府観光局 クイーンズランド州政府観光局
西オーストラリア州政府観光局 ノーザンテリトリー政府観光局

カンタス航空

AJPR

パナソニック  SIGMA  ニコン ニコンイメージングジャパン
Carl Zeiss  銀一  マルミ光機 

Barry ,Janice,Brett, Cameron Jhonston &Meghan Lownds
Adam Pike

山下裕之 甲斐みずき 高木直之 武内剛 
猪俣真理子 橋元美加子

山口晴久

房忍

相原美佐

クラウドファンディングにご支援 頂いた皆様

敬称略

Masaaki Aihara Photo Exhibition On The Earth Supercontinent Australia

With the completion of yesterday's exhibition at Fujicolour Hokuriku's Gallery Kanazawa, the exhibition has now come to an end.
The exhibition, which started at Fujifilm Square last December, travelled to Fujifilm Photo Salon Sapporo, Nagoya, Osaka and was seen by nearly 12,000 visitors. Thank you very much to all the visitors. I am happy too, and the Australian land works exhibited at the exhibition are also happy.
To the people at Fujifilm Square, Fujifilm Photo Salon, Sapporo, Nagoya, Osaka and Fujicolor Hokuriku who cooperated with us on site.

Shashinkosha, Frameman and everyone at Fujifilm for all their help in organising and photographing the exhibition.
Thank you very much!

This exhibition is a compilation of the past 14 years of work (although some of the film work was shot in 2001), and we have not only selected the best of the work, but also selected and edited it from the perspective of Earthscapes, not landscapes, but portraits of the Earth. And it includes many works from a cosmic point of view, which are like other planets, but not sure which planet they are on. The reason for this is that when you are camping in the desert, sleeping directly on the ground in a sleeping bag without a tent, you wake up in the middle of the night and when you open your eyes you see galaxies and the Magellanic Cloud spread out before your eyes. I have the illusion that I am floating in space. No, it was not an illusion, but a moment when I was told that I was living in space. The story is designed to express that uplifting feeling and also to tell that life in the universe is always reincarnating!

Basically, I think of a photographic exhibition as a picture scroll or a short film, based on a philosophy and concept, rather than just a display of great works.
We believe that we have conveyed this to the visitors of this exhibition.

In order to convey this, many of the works were shot in order to show the freshness and freshness of the light. One film work shows this. Most people cannot tell the difference from the film work. My view of the world of colour and light, which I constructed when I was shooting mainly on film, has not changed when I went digital. Naturally, film is shot and output. Many of my works were shot with the FUJIFILM GFX & X series. They are equipped with film simulation, so the colour creation is an extension of film. And the LUMIX shots were also jpegs that can be taken and output. Basically, no PL or half ND was used. This is because it reduces the freshness of the colours and light. The colour of the clear Australian sky, because I want to get as much as 1% of the fresh light into the lens. And the starry sky at night is visible as it is to the naked eye. Layers and filters are not used at night. I always think about how it looks to the naked eye, and how I can show you what I see with the best possible freshness. And then there is landscape. In my case, earthrait is a portrait of the earth, in other words, a documentary of the earth. Documentary cannot be processed. (But this time I retouched the black-and-white images. (However, this time I retouched the black-and-white images. The reason is that the colour world of reality becomes a fiction when it is turned into black-and-white, and if it is a fiction, I decided to make it a world of mental memories. I don't say anything because it is my personal taste and preference, but I don't show what I can't see. I am moved to press the shutter when I can see it with the naked eye, so if I can't see it, I can't be moved by it. I took photographs based on my own view of the world. Therefore, I was able to show many of the works as if they were a single stream running through 14 years of time.

And at this exhibition, I was happy to be able to talk to many people in their teens and twenties who want to start photography, or who are currently taking pictures but are struggling with it.
A lot has changed during Corona. The same goes for the world of photography. Many young people are questioning the way they used to face photography before Corona, which is a wonderful thing, and I felt strongly that I can look forward to the next 10 or 20 years.

I am proud to say that I did everything I wanted to do, showed everything I wanted to show, and conveyed everything I wanted to convey.

 And from today onwards, I want to aim higher and devote myself to the exhibition in 2025 or 2026. We look forward to your continued support and encouragement in the future.

And last but not least, thank you to all of you who have cooperated and sponsored the photo shoot and the exhibition, and thank you to all of you who have supported us through crowdfunding. I'm a photo idiot, but I really feel lucky. Thank you very much.

And last but not least, thank you to everyone who supported the exhibition and the photo book!


Tourism Australia
Tourism Tasmania Tourism Queensland
Tourism Western Australia Tourism Northern Territory

Qantas Airways

AJPR

Panasonic SIGMA Nikon  Nikon Imaging Japan
Carl Zeiss  Ginichi  Marumi Koki 

Barry ,Janice, Brett, Cameron Jhonston &Meghan Lownds
Adam Pike

Hiroyuki Yamashita Mizuki Kai Naoyuki Takagi Tsuyoshi Takeuchi 
Mariko Inomata  Mikako Hashimoto

Haruhisa Yamaguchi

Shinobu Fusa

Misa Aihara

To all those who supported our crowdfunding initiative


相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください






富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2023-04-07 07:32 | 写真展 | Comments(0)
<< 黎明妖艶図 又兵衛桜 奈良 やっぱりSNS 巨大プリントで... >>