タイムスリップ 日本大学法学部写真研究会 宴会

タイムスリップ 日本大学法学部写真研究会 宴会_f0050534_10280227.jpg









タイムスリップ 日本大学法学部写真研究会 宴会_f0050534_10275997.jpg


昨夜は45年前にタイムスリップしました

 それは大学の時のサークルのOBたちの宴会でしたので。
大学のサークルは日本大学法学部写真研究会というサークルでした。日大はマンモス大学でしたので学部ごとにサークルが独立していました。基本的には天邪鬼な性格なので、サークルとか会とかに属するのが苦手なのですが、暗室が使いたかったのと、少しでも写真漬けの学生生活を送りたかったので、写真サークル入りました。
でも写真サークル 写真活動よりも宴会が盛んで、かなり大変でした。なんと部室にある暗室用の現像液や定着液を冷やしておく冷蔵庫を開けると、ビールや日本酒の方が薬品よりたくさん入っていました。宴会は当時の慣例で先輩から、酒を注がれたらNoとは言えませんNoと言ったら「役者矢野~~」と割れて皿に飲まされます。今の時代でしたらアルコールハラスメント
ただ意外と写真に厳しい面も。学祭で写真展があり2回の予備審査がありました。1回目は作品審査。ダメ出しをされると再撮。2回目はプリントパネル張り審査。ダメ出しをされると、上手にできるまで再プリント。かなり厳しいです


一度、飛騨高山で合宿があり、地獄の4日間でした。高山の古い町並みでモデル撮影会という日程があり、モデルさんが東京か名古屋からくるのかと思ったら、なんと1~2年生が観光客の女性をスカウトしてきて(わかりやすく言うと、なんぱして連れてくる)撮影するという驚くべきものでした。当時 2年生でしたので高山の町で何十人にも声を掛けました。それ以来女性と話すのが苦手ですwww
さらに帰りの列車で宴会になり、春歌を歌い宴会をしていたら、車掌さんに怒られてサークルのメンバー全員で途中駅で下車させられました。などなど70年代の無茶苦茶な学生サークル活動でした。そして実は日大法学部70年代最後の大学紛争のあった大学です。学費値上げと大学側の学祭への干渉から大学紛争がスタートしました。学祭のテーマーが「久遠の漆黒に怒涛の反撃を」でして、これに対して大学側から過激すぎると意見があり、紛争の発端となりました。割と学生サークルの自治会は左寄りの方が多く、中には成田空港闘争に参加している方もいたので。そしてサークル連合という自治会には、当然応援団や体育系サークルの右よりの方もいたので、学生間の対立も発生しました。そして大学附近は、無届大規模デモ行進で、国道17号を封鎖したりして、いちじき市街戦状態に。最後は抗議した学生の焼身自殺行動まで起こり、大学は半年近いロックアウトになりました。なので怒涛の70年代を体験しました。当然 フォトジャーナリズムの勉強をしていたので、それらを最前線で撮影もしました


でも今はそれも遠い昔です
今回は前列右端のG君が定年退職になるので、その御祝で集まりました。たぶん大学を卒業してからサークルのメンバーで集まったのは初めてです。
ちなみにうちのサークルでプロに成ったのは僕を含めて2人。もう1人は2年上の先輩で、動物写真家の田中光常さんに弟子入りしてプロに成られたF先輩がいます

そして大学の勉強していた学科も新聞学科でしたので、かなり個性的な友人も多く、いまでも何人かの友人とは仲よくしています

学生時代の新聞学科の友達との写真です。そして学生時代はこんな感じで撮り鉄していました。当時は、少ないローカル線列車2台のカメラで同時に撮るなんて、効率を考えて今では信じられない撮影方法でした

タイムスリップ 日本大学法学部写真研究会 宴会_f0050534_10491405.jpg




タイムスリップ 日本大学法学部写真研究会 宴会_f0050534_10490847.jpg

でも昨日は、昔のサークルの仲間たちのおかげで久しぶりに40年前に戻れました 楽しい1夜でした

みんなありがとう










相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください






富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2023-03-26 10:52 | イベント | Comments(0)
<< 春香色艶図 FUJIFILM ... 琵琶湖 日本国際観光映像祭JWTFF >>