相原正明 写真展 On The Earth  超大陸 オーストラリア 1月は札幌と名古屋で開催



相原正明 写真展 On The Earth  超大陸 オーストラリア 1月は札幌と名古屋で開催_f0050534_15345350.jpg

ノーザンテリトリー デビルズマーブルズ
FUJIFILM X-T2+FUJINON XF10-24mm













相原正明 写真展 On The Earth  超大陸 オーストラリア 1月は札幌と名古屋で開催_f0050534_15345724.jpg

西オーストラリア州 カリジニ ガムツリーと銀河
Nikon D700+Nikkor14-24mm


















相原正明 写真展 On The Earth  超大陸 オーストラリア 1月は札幌と名古屋で開催_f0050534_15342531.jpg

タスマニア州 ブルーニーアイランド夜明け
FUJIFILM X-H1+FUJINON XF16-55mm




相原正明 写真展 On The Earth  超大陸 オーストラリア 1月は札幌と名古屋で開催_f0050534_15341591.jpg

西オーストラリア州バングルバングル 空撮

撮影協力 タスマニア州政府観光局 西オーストラリア州政府観光局 ノーザンテリトリー政府観光局









相原正明 写真展 On The Earth  超大陸 オーストラリア 1月は札幌と名古屋で開催_f0050534_15334153.jpg
12月富士フイルム スクエア での2メートル越プリント 会場展示風景 

相原正明 写真展 On The Earth 超大陸オーストラリアは1月は1会場で開催させていただきます



いずれも全日在廊予定です。詳細は以下の通りです




会期 2023年1月13日金曜日~1月18日水曜日 開館時間 10:00~18:00 会期中 無休

会場 富士フイルムフォトサロン札幌 地下鉄 大通公園駅 1番出口より徒歩1分

札幌市中央区大通西6丁目1番地 
富士フイルム札幌ビル1階
TEL 011-241-7170(平日10:00~18:00)

入場無料



会期 2023年1月27日~2月2日 (10:00~18:00 最終日は14:00閉館)会期中無休

会場 富士フイルムフォトサロン 名古屋  地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅6番出口から約200m

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目12番17号 富士フイルム名古屋ビル1階
TEL 052-204-0830
(受付時間:平日10:00~18:00)
入場無料


展示内容 オーストラリアをモチーフとした、過去14年分の作品の集大成。ランドスケープ約50点
作品はフィルム デジタル両方あります。そしてカラーとモノクロも
今回の目玉はFUJIFILM GFX100Sによる2メートル越プリントです
1億画素の解像力だからこそ見える地球のポートレートです

写真展 コンセプト


On the Earth 超大陸 オーストラリア

 深夜のバングルバングル国立公園。寝転がっていた岩で眼を覚ますと顔の上に銀河が広がっていた。自分が宇宙にいる感覚にとらわれた。満天の星という言葉が陳腐になるぐらい、星々の瞬きの間に自分が存在していることを感じた。「ここはどこだろう。宇宙?」自問自答した。自分はやっぱり地球にいる。その体験が僕の作品づくりを支配した。

 

オーストラリア大陸は世界最古の大陸。生まれたままの地球の姿が残っている。そこには60億年の生命体としての地球の表情が見られる。それを撮影のコンセプトにしたのがEarthrait(Earth+Portrait相原造語)。今回の写真集はEarthraitをさらに進化させ、視点を地球外に移動した。もし自分が他の天体からこの惑星を訪れたとき、眼にした地球の色、模様、素材はこんな風に見えるのでは、と考えた視点で撮影した。そして今回、それを写真展という絵物語にした。

物語は宇宙に浮かぶ地球に見立てた奇岩からはじまり、また再び銀河の中に存在する奇岩へ戻る。実はここに、今までの写真展と写真集に共通した概念が埋め込まれている。

輪廻転生。砂漠でキャンプをして強く感じることは、すべての生命は奇蹟の結晶であるということ。そして奇蹟はいつか終わる。そしてまた再び奇蹟は始まる。その永遠の繰り返しであること。これはビッグバンから始まった宇宙とても同じこと。

”On the Earth”、それはオーストラリア大陸を通して表現したかった地球のポートレートであり、宇宙の輪廻転生の物語である。

On the Earth  Supercontinent Australia

 Late at night, Bungle Bungle, I woke up on a rock and saw a galaxyspread out over my face. I was caught by the sensation that I was in space. Ifelt that I existed amongst the blink of stars, so much so that the term 'fullof stars' became a cliché. Where am I? Space? I asked myself. I am on Earthafter all. This experience dominated the creation of the work.

 

Australia is the world's oldest continent. The earth as it was bornremains. There you can see the expression of the Earth as a 6 billion year oldlife-form. Thiswas the concept behind the photography of Earthrait (coined by Aihara from thewords Earth+Portrait). In this collection of photographs, Earthrait is taken astep further and the viewpoint is moved beyond the Earth. The photographs weretaken from the perspective that if I were to visit this planet from anothercelestial body, I would see the colours, patterns and materials of the Earth inthis way. I turned this into a pictorial narrative in the form of aphotographic exhibition.

This time, the story begins with a strange rock that looks like theEarth floating in space, and then returns again to a strange rock that existsin the galaxy. In fact, embedded here is a concept that has been common to boththe exhibition and the photo book so far. Reincarnation. When camping in thedesert, I feel that all life is the fruit of a miracle. And miracles will oneday come to an end. But then the miracle begins again. It is an eternal repetition.This is the same with the universe, which began with the Big Bang." On theEarth" is the portrait of the Earth that I wanted to express through theAustralian continent, and the story of the reincarnation of the universe.


風景写真ではなく、46億年生きている生命体としての地球のポートレート


在廊予定 会期中 全日 ただし1月13日10:00~12:00は札幌 FM North Wave出演のために不在となります ご了承ください

みなさまのご来場心よりお待ち申し上げます

撮影協力

オーストラリア政府観光局 タスマニア州政府観光局 西オーストラリア州政府観光局 

クィーンズランド州政府観光局 南オーストラリア州政府観光局 

ノーザンテリトリー政府観光局

カンタス航空

AJPR





ぜひぜひお見逃しなく


相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください








富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。















by masabike | 2023-01-03 15:41 | 写真展 | Comments(0)
<< 観光客が戻って来ました その先... 2023年 あけましておめでと... >>