シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地


シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07390369.jpg

スペイン戦の興奮のるつぼの中、福島県会津にあるシグマさんのレンズ工場に見学にお伺いしました
今回はシグマ社長の山木様のお招きで、レンズの聖地でレンズのお勉強させていただきました

写真はシグマさま創業時の工場の看板をバックに社長の山木様と記念写真
看板の展示はシグマさんの工場や本社の施工の鹿島建設様が作られたものです


シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07393123.jpg







シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07393366.jpg
12月2日 朝 スペイン戦興奮冷めやらぬかな 会津に向かいます


シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07443755.jpg
































シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07392848.jpg





























シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07392832.jpg
大宮から東北新幹線で北へ向かいます。郡山で新幹線から磐越西線に乗り換え。実は磐越西線に乗るのは35年ぶりぐらいです。もしかしたら40年ぶりかも。昔は磐越西線の中山宿にED77電気機関車の重連峠越の撮影に来ていましたマニアックですいません


磐越西線は先頭車両に乗り、昔撮った撮影地を眺めながら磐梯町へ。磐梯町で下車して、シグマさまのご案内で本社工場へ。想像していたよりも大きく従業員様も1500名ぐらいいらっしゃるとのこと驚きました

シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07392945.jpg
シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07392869.jpg
シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07392827.jpg

到着してすぐに工場の説明を受けながら社食でランチ。実は社食大好きです。サラリーマン時代の会社が社食が無かったので、社食憧れがあります。この日はおすすめ自家製手打ちそば 会津のなめこおろし それと油淋鶏 美味しかったです。このあと工場見学ですが詳細はのちほど


シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07393737.jpg






























シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07394167.jpg





















シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07394332.jpg





















シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07394569.jpg




















シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07394701.jpg
夜は東山温泉 「囲炉裏の宿 芦名」さんへ。囲炉裏を囲み 会津の味を堪能。特に馬刺しと会津牛の炭火焼が最高。それと会津のお酒が次から次へと。特に会津美人が最高に美味しかったです。温泉とお酒でこの夜は爆睡







シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07395602.jpg






















シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07394994.jpg






















シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07395677.jpg

朝ご飯は再びいろりを囲んで焼き魚。塩サバの炭火焼。そして会津の新米での朝ごはん。ご飯が美味しく、珍しく朝からおかわりしました。本当にお米が美味しかったです






















シグマ様 会津工場見学 レンズの聖地_f0050534_07395630.jpg
撮影はすべてSIGMA 24mmF3.5 DG DN, 45mmF2.8 DG DN ,105mm Macro +LUMIX S5です

最後にアテンドいただきました シグマ 桑山様 本当にありがとうございました。これからは撮るときにレンズを作られている皆様のお顔が浮かびます

レンズの何たるかをお勉強させていただいた2日間でした

シグマ 山木社長はじめ 会津工場の皆様 本当にありがとうございました




相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください








富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。















by masabike | 2022-12-04 08:00 | カメラ | Comments(0)
<< 写心集 On the Eart... FUJIFILM X Seri... >>