北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日

北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16475375.jpg
FUJIFILM X-H1+FUJINON XF16mm

朝起きてカーテンを開けると、まだ雨。天気予報は朝から晴れだったのに…。でもオホーツク海の方角の空がドラマチック。慌ててバイクにまたがり海辺を目指す。天気が悪いなりに素晴らしい光景。撮影には最高でもツーリングには、悲しい天気。





北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16464843.jpg





北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16461472.jpg

とりあえず、全天候ジャケットの性能を信じてカッパなしでスタート。何となく少ししっとりですが、オホーツク沿いに快走。昔懐かし 青春の思い出の北浜駅。昔はここで朝も昼も夜も撮影していました。そしていつも腹ペコで、お腹いっぱい白いご飯が食べたいと思っていた時でした

毛沢東が昔言っていた「革命をするのに必要なことは若いこと 貧乏であること 無名であること」本当にこの歳になると痛切に感じます。でもとりあえず、若いこと以外はまだ昔のままです 
流氷の来る頃の夜の北浜駅、また撮影に来たいです


北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16475762.jpg
北浜から湯沸湖沿いに走り、浦士別へ。そこからザ・北海道の直線を走り小清水町へ。そして藻琴山へ





北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16480117.jpg




















北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16480328.jpg




















北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16480697.jpg





















北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16480730.jpg
藻琴山へ駆けあがると雨雲は消えてきれいな青空。さすがに寒くてグリップヒーターONにしました





北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16481027.jpg















北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16481432.jpg



藻琴山から道道995を経由してR243号 美幌峠へ向かう。いがいとこの道道95紅葉が綺麗なのと、車が少なくワィンディングロードを楽しめるので定番コースです。そして美幌峠を越えて屈斜路湖へ駆け下ります。降りたところで津別峠へ向かいます。ここのタイトな登りコーナーの連続はフラットツインの面白さが味わえて最高です。津別峠展望台 金成寒さが身に沁みます。カメラ好きそうなアマチュア写真家の方がいたので記念写真をお願いしました。すこし画面の下が多いかな 笑

















北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16463280.jpg


津別峠から一気に駆け下り、畑の中のワインディングを駆け抜け秋の北海道を堪能。津別に着いたら冷え切ってセコマのコーヒーで暖を取りました







北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16481464.jpg









北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16481566.jpg













北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16455672.jpg











北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16481471.jpg


津別からはR240で阿寒湖を目指します。途中からR241に入りオンネトーを目指します。ランチはオンネトーを眺めながらのんびりと食べることにしていました。でも津別のセコマで買ったカツ丼が、バイクの揺さぶりで、パックの中でほぼバラバラになっていました 涙 セコマのカツ丼 美味しいのですが、高カロリーなので気を付けないと、帰りのフェリーでライディングパンツがはけないくらいの体形になっています 笑

でも今年のオンネトー 紅葉は今一つでした。本気の撮影ではなくてよかったです 笑 なのでカメラマンの数も少なくほとんどいませんでした



















北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16482584.jpg











北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16482516.jpg
北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16482511.jpg
北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16483106.jpg

オンネトーのあとは241を足寄に向かいます。そして松山千春には眼もくれず足寄をパスして士幌へ。向かった先はナイタイ高原。これぞ北海道、でっかいどう北海道の景色が見れます。ここに来たおかげで、半月後の北海道ロケでとても助かりました。北海道らしい風景が見たい方、是非是非こちらにお越しください
北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16483131.jpg





北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_18072208.jpg


帯広到着は17時過ぎ。ここで十勝の皆さんと板橋から十勝移住組の森山さんと会食です。場所は帯広のドマーニ食堂。洋食屋さんです
記念写真右端の浦島さん なんとこのかたがジュエリーアイスの名付け親God Fatherです。楽しい会食はあっという間の2時間でした。もちろん夜のお供はサッポロクラシックでした



北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16462064.jpg







北帰行 2022秋 Bike 旅 網走~藻琴山~津別~オンネトー~帯広 10月5日_f0050534_16455028.jpg


本日の走行は379km健全な距離です 笑


相原正明撮りおろしのkoji note From OITA 相原正明 フォトエッセイ  ぜひお楽しみください








富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。









by masabike | 2022-11-01 18:09 | Motor Bike | Comments(0)
<< レークエアー 空撮 By Fi... from OITA 紅葉 両... >>