北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日



北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06454284.jpg

今日(10月4日)は網走までの走行。しかも途中からは雨の予報。なので早めに7時にお宿を出ます。旅立ちに宿のオーナーさんがお見送りに出てくれました。今のオーナーさんは2代目の方です。トシカの宿はたしか80年代半ばに泊ったのが最初です。売りはジンギスカン食べ放題です(今はコロナで中止です)





北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06460231.jpg




北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06462122.jpg

浜頓別からオホーツク海沿いに興部を目指します。この界隈は昔、天北線 興浜北線 興浜南線などを乗ったり撮りに来ていました。南線と北線の間がつながっておらずバスに乗りましたが、バス代が貧乏学生にはとても高かった記憶があります。もし興浜北線 南線がつながり、網走まで稚内から観光鉄道が走っていたら、オホーツクの生活は変わっていたのではと思いますし、稚内発網走行きの列車とか乗りたかったです。海沿いの牧草地に牛がのんびり過ごす、まさにオホーツクの景色です。そしてこの時期 海辺では鮭を釣る人が多いです




北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06460143.jpg








北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06460227.jpg

















北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06461183.jpg



興部から脇道に入り北見滝ノ上を目指します。途中 上興部とか通り懐かしかったです。高1年の夏休み 、当時の名寄本線の上興部に9600型蒸気機関車を撮りに来ました。峠があり、そこではかなり煙を吐くのでそこを狙いに来ました。駅前の小さな旅館に泊まり撮影しました。でもその名寄本線もなくなりさみしいです。

北見滝ノ上では、今年の夏 オホーツク鉄道イベントで、北見滝ノ上のお写真をお使いいただき、ご縁ができた竹内さんを訪れ、生での初対面。北見滝ノ上の町のことなどいろいろ話しました。学生時代は駅しか行かなかったので、滝の上の町全体を見たのは今回が初めてです。山間の林業の町という感じです。でもクマが出そう wwww

北見滝ノ上の詳しい話はまた別にしたいともいます



北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06470804.jpg
北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06461193.jpg
北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06463179.jpg
北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06463126.jpg
北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06463138.jpg
北見滝ノ上からは道道をつないで、山を越えて遠軽へ。興部から雨が降り出し、カッパでフル装備。特に滝の上を出てから雨が激しくなりました。山越えの道道の道は超慎重運転でした


遠軽に来た最大の目的は回転すしの「トリトン」遠軽店は穴場で並ばずにいつも食べられます。オーダーは北海道産を中心に頼みました。やっぱりトリトンおいしいです。特に今回は地元のホタテが最高でした。でも根室のサンマが未入荷で食べられないのが号泣でした

遠軽は思い出深い街です。昔 常紋信号所にSL撮影に行くので、夜明けに急行大切を降りて、列車待ちした街でもあり、大学時代 遠軽出身の友人Mが東京から遠軽まで徒歩で帰省して驚いた場所でもあります。M氏元気かな?

遠軽からは裏道のR333で瑠辺蘂や北見を避けて、ひたすら田園地帯を走ります。雨も上がってきました。地元の車が制限速度って何ですか?のペースでみなさんは知るので、それについていきかなり短時間で網走につけました。遠軽~端野のR333おすすめです




北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06464313.jpg
北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06464440.jpg
網走では北の光の匠 写真家の大島さんに再開。夜は焼肉三昧。写真のこと バイクのこと 車のこと いろいろ話して楽しい4時間近い宴会。二人で焼酎1本あけました。今回はツーリングで夜明けの撮影がないので安心して飲めます。やはり夜明けの撮影があるときは、アルコールが残っていると運転が危ないので、お酒は飲みません。特に車中泊で飲酒は危険です。今お仕事でアルコール飲料メーカーさんのお仕事をしているので、飲酒運転はクライアントさんや中継ぎの代理店さんに多大な迷惑をかけるのでとても注意しています。風景写真家の皆さん、撮影での車中泊の飲酒ご注意ください

最後に記念写真撮りましたが、酔っていてなぜかMFモードになっていてピンボケでした。大島さん ごめんなさい。プロ失格です。この夜の教訓

飲んだら撮るな 撮るなら飲むなです 笑



北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_13281746.jpg

北帰行 2022秋 バイク旅  浜頓別~北見滝ノ上~遠軽~網走 10月4日_f0050534_06472498.jpg

この日の走行340km。よいペースです

相原正明写真展&写真集 On The Earth クラウドファンディングを行っております。皆様どうぞご支援よろしくお願いいたします



相原正明撮りおろしの三和酒類様From OITA 「koji note」 風林光水  フォトエッセイぜひお楽しみください








富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。














by masabike | 2022-10-23 07:17 | Motor Bike | Comments(0)
<< さよなら パンダ  Sayon... 北帰行 2022秋 Bike ... >>