

コロナ禍で滞っていたオーストラリアロケであり里帰り。やっと3年ぶりに帰ることができる。でもいろいろハードルがある。カメラ機材の通関のためのカルネ(今回からオンライン申請となり手間が1/10ぐらい。昔はすべてタイプライターで打つのでたいへんだった
それ以外にもワクチン接種証明書 日本政府のコロナ対応ファーストトラック さらにコロナに対応の旅行保険などなど行く前の手間が数倍。
意気揚々と成田に向かう。日暮里からスカイライナー わずか36分で成田。ある意味羽田よりも我が家からは時間的には近い
で!!ここで大トラブル発生
空港で最初にすることは、カメラ機材通関のためにカルネを持って税関に行く。すると税館員の方から「今日はこのフライトキャンセルなので通関できませんよ。明日お越しください」 ハリウッドC級映画並みの驚きとストーリー。なんとフライト予定のジェットスターがドタキャン。ジェットスターのHPを見ると定時運行。仕方がないのでお家に逆戻り。

帰りのスカイライナーで、ジェットスターから「本日のフライトはキャンセルとなりました」のメールが来ました。涙

本当は今頃は太平洋の上で夕ご飯と思いながら、帰りがけに買った洋包丁のからし焼肉ランチで、奥様に慰められながらの夕飯でした
8月29日

運をあげるために、ランチは王子 喜久屋さんの天丼で「運を上げ上げ (揚げ揚げ)」
弦を担ぎました
そして再びスカイライナー



さすがに2回目は無事にオンタイムでオペレーション。前日はなんと8時間遅れでゴールドコーストから時間は到着したらしいです
今回も荷物はたくさん。預ける荷物40キロ。機内持ち込み14キロ。その他・・・・・・
今回は初の成田第3ターミナルからのフライト。でもコロナ禍で多くのお店がクローズ。しかも今回のゴールドコースト行きフライトは21時離陸なので、お腹がすくので、空港内のコンビニでトロロそばとおにぎりです。最後の和食かな・・・・



やはりLCC少し座席が狭いです。でも運よくとなりが誰もいないので、よく眠れそう。とてもシンプルな機内食。もちろんお酒は有料でした。昨日の疲れもあり、映画も見ないで爆睡。朝起きたらゴールドコーストにつきました。3年ぶりのオーストラリア 空気がユーカリの香りだった
ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。