流体 越後妻有 大地の祭り

流体 越後妻有 大地の祭り_f0050534_22530840.jpg


LUMIX S5+SIGMA 105mm DG DN Macro

















流体 越後妻有 大地の祭り_f0050534_22531091.jpg


LUMIX S5+SIGMA105mm DG DN Macro






















流体 越後妻有 大地の祭り_f0050534_22531239.jpg

LUMIX S5+SIGMA24mm F3.5 DG DN













流体 越後妻有 大地の祭り_f0050534_22531459.jpg


LUMIX S5+SIGMA 24mm F3.5 DG DN

越後妻有 大地の祭りの展示で現代美術館MonETで展示されていた、シリコンオイルの流れで作られた作品
Forceと名付けられた名和晃平氏の作品
不思議と引き込まれてしまった。

焚火を見続けても飽きないようなのと同じ感覚だ。1日見ていても飽きない。家にあったらいいなと感じた作品。
現代アート 難解なものも多いが、感じるか感じないか あるいは心に響くか響かないかそんな感覚で見ると良いのかもしれない

風景を撮影する時に自分の視点を柔軟にしなければならないこと、そしてしっかりしたコンセプトを構築することを、現代アートの作品群を見ると教えられる


この日はシグマレンズが現代アートを撮るのにはとてもシンクロできたレンズだった



相原正明と行く タスマニア撮影ツアー はこちらをご覧ください






相原正明撮りおろしのいいちこでおなじみの三和酒類様From OITA 「koji note」 風林光水 大分の光と物語をお見せします


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね




ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。







by masabike | 2022-06-30 23:09 | 写真アート | Comments(0)
<< 椎茸の森 koji note ... 時の記憶 >>