西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓

西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_18095707.jpg










西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_18095727.jpg






西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_07332277.jpg

4月29日 4時まえに安居渓谷に撮影に向かいました。小雨が降り、希望通りイメージが撮れて、大漁で朝のミッション終了

泊まった民宿は仁淀川の支流に面して建ちなかなか良い感じでした。でも部屋に河童と書きそうな雰囲気でしたが。
仁淀川町はだいぶ寂れていますが、でもこれぞ日本の田舎という美しい風景が並びます。友人はこの風景と水を生かしてビールを作り続けています




西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_07341866.jpg
R439からR33を経て四国カルストを目指します

でも途中でちょっと寄り道
R33の川沿いにある、ドライブイン引地橋 ここのおでんが最高にお石いので、朝のおやつにおでんをパクり
1本100円です。ここまでおでんを買いに来る人も多いです

おススメはコンニャクです


西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_18071725.jpg






西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_18071763.jpg
昼前から雨が激しくなりR440で四国カルストを目指すころは横殴りの雨。予定を変更して、石鎚山方向に転進。途中r440で四輪のラリーのリエゾン区間に出くわし、創刊穴が眼を楽しめました。四国の山にラリー車はよく似合う感じです。久万高原町で四国のラーメンチェーン 豚太郎で味噌ラーメンと餃子。豚太郎初デビューです。味は普通でした。最近はお店が減っているらしいです

久万高原町で念のために、あまり減っていなかったですが、石鎚山山系に備えてガソリン満タンです。そして石鎚の土小屋を目指します。山を登り始めるころから風がすごくなり、木の枝がバンバン落ちてきます。石鎚の上の駐車場で引き返すことを決定。暴風雨で撮れなくなる危険性があるので、麓の面河渓で雨を狙います。
19時面河渓到着

西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_18071841.jpg
西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_18071783.jpg
西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_18095857.jpg
西国撮影巡礼の旅 4月29日 高知県 仁淀川町~愛媛県 面河渓_f0050534_18095768.jpg


この日は面河渓で車中泊。ハンバーグ弁当と納豆とプリン?で独り夕飯
なるべく野菜と納豆は毎日とるようにしています

かなりこの日は運転で眼が疲れたのでホットアイマスクで眼のメンテナンス。ちなみに医療用品で抗原検査キットも持ち歩いています

転ばぬ先の杖です

ハードな1日でした





相原正明撮りおろしのいいちこでおなじみの三和酒類 「koji note」 From OITA 風林光水 大分の光と物語をお見せします


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。





by masabike | 2022-05-29 18:29 | | Comments(0)
<< 西国撮影巡礼の旅 4月30日 ... 西国撮影巡礼の旅 4月28日 >>