大分旅ログ 2022年3月7日

大分旅ログ 2022年3月7日_f0050534_16362981.jpg




















大分旅ログ 2022年3月7日_f0050534_16363433.jpg

FUJIFILM X-T4+FUJINON XF16-55mm

本日から再び大分ロケ。だんだんだ大分が2の故郷となりつつありますwww

今回はいつも搭乗するANAが欠航なので、初のソラシドエアで大分入りです。なんかワクワクします


ちょうど左後方の席を取っていたら、富士山がすごくよく見えました
火口で木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)が、富士宮焼きそばを焼いているのがよく見えました 爆

高校の古文の時間で習いましたが、いまだにその名前はよく覚えています


ソラシドエアのCAさん親切で、外を凝視していたら、今日のフライトコースの説明もしてくれました。ついでに個人情報の説明も聞きたかったのですが、奥様の逆鱗にふれそうなので止めました爆



大分旅ログ 2022年3月7日_f0050534_16365523.jpg
今回のレンタカーはトヨタヤリス。須吾~~く面白い車で熱い車というのがファーストインプレッションです
一言いうと、レンタカーのグレードでもコーナリングマシン。サスもよく踏ん張り、ハンドリングも粘りがあり、コツをつかむとコーナーが面白いように曲がります。気分はWRCのセバスチャン・オジェです。以前レンタカーでヴィッツに乗りましたが、最悪のハンドリングとサスでしたが、同じメーカーとは思えないほど別もんです。トヨタ=万人向け という言うのは過去の事例になりそうです。何かトヨタがホンダ化しているような気がします

これで奈良の黒い弾丸パッソも怖くないです 汗
ただカーナビの指示で「次の交差点を左折して橋を渡りますで」左折したら橋がありませんでした 爆




大分旅ログ 2022年3月7日_f0050534_16364762.jpg



















大分旅ログ 2022年3月7日_f0050534_16364896.jpg















大分旅ログ 2022年3月7日_f0050534_16364704.jpg










大分旅ログ 2022年3月7日_f0050534_16364806.jpg

お昼ご飯は佐伯の海鮮市場でランチです。1階で買ったお刺身やお寿司が2階のホールで食べられます。ランチは豊後水道のしめさば ブリ そして地元の握り。さらに浅利の味噌汁です。なんか1盃やりたくなります。そう言えば高知の窪川のスーパーも、魚売り場で買ったお魚が、スーパーの食堂で食べられました。安くておいしいです。都内にもできないでしょうか?




 
大分旅ログ 2022年3月7日_f0050534_16365574.jpg

午後はロケハン 豊後水道の向こうは四国です。なにか大分の空気と光は四国と似ていて、うれしいです

撮影はすべてFUJIFILM X-T4+XF16-55mm




webでの写真のフォトエッセイが中心ですが、その中で作品と音楽とのコラボの配信があります




夜鉄をお楽しみになりたいかた 相原正明著 玄光社 夜鉄をご覧ください。夜鉄のすべてを書いています


相原正明撮りおろしのいいちこでおなじみの三和酒類 「koji note」 From OITA 風林光水 大分の光と物語をお見せします


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。


by masabike | 2022-03-07 16:48 | | Comments(0)
<< 庭に舞い降りた小さな幸せ 大分時間 >>