贅沢時間 


贅沢時間 _f0050534_07505520.jpg



























贅沢時間 _f0050534_07505508.jpg





























贅沢時間 _f0050534_07504269.jpg




























贅沢時間 _f0050534_07504216.jpg




1泊2日のプチリゾート旅。お隣千葉県の幕張で過ごしました。ホテルに早めにチェックインして翌日かなり遅めにチェックアウトさせていただいたおかげでかなりのんびりできました。21階のお部屋から眺める東京湾 一望に眺められ、東京湾ってこんなにダイナミックな景色と感じました。これだけ眺めが良いとゴジラが現れてもすぐにわかりそうで、安心でした














贅沢時間 _f0050534_07513343.jpg


































贅沢時間 _f0050534_07514372.jpg



























贅沢時間 _f0050534_07515385.jpg































贅沢時間 _f0050534_07515859.jpg

今回のプチ旅のメインは、ニューオータニ東京さんの庭園にある、なだ万さん本店の師弟対決ディナー。少しお値段も張りましたが、千葉県のGoTo eat的なクーポーンで500円のクーポンで5000円相当の食事ができるので助かりました
日本料理のコース 量は大したことないと思ったけどおお間違え。ボリューミーでした

特に蒸しアワビと筍の牛肉巻きが最高でした

日本酒はこの日のおすすめが新潟の 鶴齢でした。飲み口最高でした

























贅沢時間 _f0050534_07505550.jpg








































贅沢時間 _f0050534_07505551.jpg



























贅沢時間 _f0050534_07510050.jpg

朝ものんびり 東京湾を見ながら朝風呂 最高です
そういえばチェックインした後、ホテルの大浴場も入りました
ほとんど外部の方が来ないので、大浴場は3人のみで安心ゆったり楽しめました



















贅沢時間 _f0050534_07521206.jpg














贅沢時間 _f0050534_08095673.jpg

















贅沢時間 _f0050534_07510012.jpg






















贅沢時間 _f0050534_07510029.jpg


FUJIFILM X-H1 XT4 FUJINON XF16mm 35mm 100-400mm Carl Zeiss Touit50M


朝風呂のあとは幕張付近を家内と散歩。そして朝ご飯 ホテルの朝ご飯と言えば、やはりシェフのオムレツです

以前撮影させていただいた、とあるホテルの名シェフの方から、ホテルの料理のレベルを知るにはオムレツがいちばん。シンプルなオムレツは料理の基本。オムレツが美味しいホテルは料理はおいしい。ダメなホテルは・・・・・だそうです
もちろん 昨日のオムレツ とろけるように美味しく、オムレツおかわりました

そしてもう1つおすすめだったのが、ホテルオリジナルのブラックカレーと少し甘口のオニオンカレー
ホテルのカレーってどうしてこんなにおいしいのでしょう


朝ご飯のあとは部屋でオリンピックを見たり、東京湾を眺めたり、何もしないで家内とのんびり
何もしない休日のありがたさをかみしめました
そしてコロナ禍 遠くに行くばかりがリゾートじゃないことを実感

わが家から伊豆箱根だと 東京を縦断し 横浜も抜けていくので、意外と渋滞で疲れます。でも幕張だとドアツードアで1時間かからないです。しかも夕日と富士山 東京の夜景も見えます 運が良ければゴジラも 笑

遠くのリゾートより近くの千葉 これが今回のプチ旅で学んだことでした

最後にホテルから家内にお花もいただき幸せでした





夜鉄をお楽しみになりたいかた 相原正明著 玄光社 夜鉄をご覧ください。夜鉄のすべてを書いています


相原正明撮りおろしのいいちこでおなじみの三和酒類 「koji note」 From OITA 風林光水 大分の光と物語をお見せします


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。








by masabike | 2022-02-13 08:16 | | Comments(0)
<< しばれる朝 大雪山麓 Tokyo Bay Resor... >>