抜海 宗谷本線

抜海 宗谷本線_f0050534_08224317.jpg











抜海 宗谷本線_f0050534_08224371.jpg


























抜海 宗谷本線_f0050534_08224386.jpg





























抜海 宗谷本線_f0050534_08224321.jpg



















抜海 宗谷本線_f0050534_08224341.jpg




























抜海 宗谷本線_f0050534_08225064.jpg






























抜海 宗谷本線_f0050534_08225025.jpg





























抜海 宗谷本線_f0050534_08225104.jpg




















抜海 宗谷本線_f0050534_08225064.jpg



LUMIX S5+LUMIX24mmF1.8 ISO4000~16000(走行写真)


宗谷本線抜海 初めて訪れたのは1974年?高校1年生の時。当時 走っていたC55型というSLと利尻富士を重ねて撮るので訪れた。何もない荒涼とした原野にポツンとある駅舎。まるでシベリアみたいな風景。

それいらいこの駅と風景にひかれるようになった

今でも鉄道ファンで多くの抜海ファンが訪れる。友人の撮り鉄も「年に1度 ここに行き、ここの空気を吸えるだけでも楽しみ」と言っている。多くの撮り鉄を引き付ける抜海駅。今は無人駅でメンテンをする地元の方が常駐している。待合室には、ここをおとずれた鉄道ファンのノートが置いてある

しんしんと雪が降る夜の抜海駅。たたずんでいると30分遅れで昇りの最終特急 宗谷が通過していった。昔は宗谷は急行だったので時代の流れを感じる

列車が闇の世界へ消えていくとまたしんしんと降る雪の音だけがしていた。頭の中を竹内まりやさんの「Winter love」がリフレイン。また来年の冬も抜海に来よう


相原正明撮りおろしのいいちこでおなじみの三和酒類 「koji note」 From OITA 風林光水 大分の光と物語をお見せします



富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。






by masabike | 2022-01-29 08:33 | 鉄道写真 | Comments(0)
<< 千客万来 サロマ湖 サロベツ原野 ラッセル車  >>