koji note  From OITA 風林光水 岩戸寺

koji note  From OITA 風林光水 岩戸寺_f0050534_06570417.jpg




























koji note  From OITA 風林光水 岩戸寺_f0050534_06570273.jpg



FUJIFILM X-H1+FUJINON XF50-140mm

国東半島 岩戸寺。京都や奈良のお寺さんのような荘厳さは国東半島のお寺さではあまり見かけられない

そのかわり長い間、人々の暮らしと心に入り込み、友の祈りを支え続けていた温度を感じる

宗教ではなく、信仰というものの大切さと奥深さを国東の地では教えられた

いいちこというお酒も、その人々の暮らしと心の中で育まれてきたことも、のどと肌で感じた旅だった

長年の雨と風に耐えている、石の表面の淡い苔の色、この緑の再現の絶妙さがまさに富士フイルム色マジックである



相原正明撮りおろしのいいちこでおなじみの三和酒類 「koji note」 From OITA 風林光水 大分の光と物語をお見せします



富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。



by masabike | 2022-01-08 07:02 | koji note From OITA | Comments(0)
<< 凍てつく朝 クレイドルマウンテン 雪が降る日は忙しい >>