奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ

奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14143701.jpg



























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14191047.jpg



























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14190619.jpg




























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14191035.jpg

































奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14191650.jpg





























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14191608.jpg




























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14143895.jpg
























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14191674.jpg




















奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14192236.jpg




















奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14192266.jpg



FUJIFILM X-H1&X-T3 FUJINON 16-55mm 33mm Zeiss Touit50M Macro


クリスマスを少し過ぎた12月26日~27日 1泊2日で南房総の温泉の旅に行ってきました。泊まりは房総半島の突端 洲の崎 風の抄というお宿。温泉と船盛の楽しめる宿です。実は今回の旅は家内からのクリスマスプレゼント&お誕生日プレゼント&1年間ごくろうさまプレゼントでした。コロナ禍非常事態宣言で、6月の誕生日は何もできなかったのと、今年はこのたいへんなコロナ禍でイイチコでおなじみの三和酒類様という新しいクライアントさんの撮影をできた御祝もかねてでした

普段は留守がちで、奥様孝行が充分ではないのにこれだけのプレゼントとてもうれしかったです。食べるのとお湯につかるのがもったいなくて・・・

夕飯は地元のイセエビやタイに始まる豪華船盛。途中のやはり南房総名物のキンメダイの煮つけ。もう答えられませんでした。最後の鯛めしは完食できず、おにぎりにしていただき、夜食でいただきました





奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14143824.jpg




















奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14193443.jpg




























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14193470.jpg























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14193413.jpg


























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14193519.jpg
























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14194446.jpg

















奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14192201.jpg























奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14322812.jpg

朝ご飯も豪華です。焼き魚は地元のサバ 自家製海苔の佃煮 マグロのお刺身 前夜のイセエビの味噌汁 地元野菜のサラダ。ドレッシングはなんとピーナッツ
塩辛んも最高でした。実は夜明け前に撮影に行き、朝ぶろに入りおなかペコペコでしたのでおかわり3膳しました 爆

奥様プレゼンツ 南房総の湯とグルメ_f0050534_14194972.jpg


ともかく家内からの素敵なプレゼントの一夜、今年最高の夜でした

フリーランスのフォトグラファー、聞こえはよいけどハイリスクローリターンなお仕事。しかも年の半分は家にいない寅さんのような生活。それにときどき押し寄せる、うちのアシスタントさんたちとの食事会。愛想をつかさず良くしてくれて、しかもこんなプレゼントまで、もう家内に頭が上がりません。恩返しは一生懸命に良い作品を撮ることです。来年も頑張ります
エネルギー充填300%になりました

奥様へ 大感謝です


追申

白いご飯に海苔の佃煮。さすが部屋の明かりと自然光のMIX光でも、ご飯の白の抜けが綺麗です。さすがXシリーズ。
これはまじめな話、新しい機材を買うときに白いご飯の上に海苔の佃煮をのせて、どれだけご飯が白くグラデーションが出るかが、機材の選択の大事な基準ですと、あるカメラメーカの人たちが言っています



相原正明撮りおろしのいいちこでおなじみの三和酒類 「koji note」 From OITA 風林光水 大分の光と物語をお見せします



富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。





by masabike | 2021-12-28 14:42 | 美味しい食べ物 | Comments(0)
<< Koji note From ... koji note  Fr... >>