タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館

タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15213195.jpg























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15213445.jpg




























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15212896.jpg



























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15213812.jpg





























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15213681.jpg























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15214081.jpg

























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15214539.jpg




























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15214690.jpg



























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15214852.jpg


























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15215073.jpg






















タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15215203.jpg


























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15215479.jpg
























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15215886.jpg



















タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15215994.jpg
























タイガー立石展 浦和美術館&埼玉県立近代美術館_f0050534_15215634.jpg


FUJIFILM X-Pro2+FUJINON XF18mm

昨日埼玉近代美術館と浦和美術館で共同開催のタイガー立石展を見てきましたというよりも、見てノックアウトされました

強烈な個性とパワーとコンセプトと色彩 そして緻密な計算と技法
もうお腹いっぱいの展覧会。食べ放題バイキングを食べた後に、ステーキ1キロ食べさせられたような満腹感と疲労感を感じた展覧会。

タイガー立石さんはもともとネオンサインの会社で働いていたので、その影響は作品に大きいです。でも実はお恥ずかしいことに、僕もタイガー立石さんの存在を知ったのは今月のテレビの日曜美術館でした。テレビで見て衝撃でひっくり返りそうでした。作品の内容はファンタージー 独特の宇宙観 パラレルワールド そして反核反共と反権力でした。ここには出せない有名な作品は絶対に中国では展示できないだろうというものでした

圧巻なのは明治 大正 昭和のイメージをコラージュしてパロディとした巨大な壁画のような作品。もう勘弁してくださいと、言いたくなるパワーでした。2館同時開催でしたが、浦和美術館から埼玉近代美術館に行き、見学途中でもう僕のエネルギーは枯渇し鑑賞がつらくなるぐらいでした。強い作品は鑑賞するにもエネルギーが必要です。再度 埼玉近代美術館には拝見にうかがう予定です。

個人的にはこうゆうスタイルと爆発的パワーの作品大好きです。見ていて緩い作品 見たら癒された そんな生易しい作品は嫌いです。自分の作品展でも見てお客様が疲れたという声を聴くと、やったと!!思います。タイガーさんの作品を見習い これからもよりお客様がへとへとになるような作品を作りたいと心に誓いました

タイガー立石展来年1月16日までです 体調整え 体力万全で見に行ってください


展示作品は撮影OKなのとNGなものが混在しています。ご注意ください



相原正明撮りおろしのいいちこでおなじみの三和酒類様 koji note From OITA 大分の光と風と水をお見せします

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。



by masabike | 2021-11-25 15:38 | 写真アート | Comments(0)
<< 北関東の光 思いでの浦和コルソ  >>