北帰行

北帰行_f0050534_08013323.jpg




















北帰行_f0050534_08012439.jpg

FUJIFILM Kurase +Velvia50




北帰行_f0050534_08025819.jpg

FUJIFILM XF10
北帰行_f0050534_08213602.jpg
PENTAX W10

明日から北海道にBMW R1150GSを連れて行きます 少しツーリングですが、目的はドッグ入り

2000年12月 BMW R1150GSを購入して以来、21年 15万キロ走りました。この1年半はコロナで走行距離が伸びていないです

やはり21年たつといろいろ経年劣化が出てきています。この数年で2回レッカーでバイク屋さん搬送になりました。

2018年 北海道・浜頓別でセルモーターダウンでレッカーで札幌のBMW専門店 ノルドバーンさんへ
2020年 関越道でゼネレーターのベルト破損ののためレッカーでモトラッド杉並さんへ


今回2018年の修理の際のお手並みがあまりに鮮やかだったので、ノルドバーンさんへオーバーホールのために自走します
項目は以下の通りです
1)クラッチ アッセンブリー交換

2)前後サスペンション交換 (とくに後ろがもうフニャフニャ アップダウンの続くタイトなコーナーでスタンドが接地してしまいます)

3)ハーネス 一部交換と巻き直し

4)燃料ポンプ交換

5)サイドスタンドアッセンブリー交換(スタンドが車重で曲がってきています)

お金はかなりかかりますが、あと10年以上大事に乗り続けたいです。思い出のマシンなので。理由は2000年 シドニーオリンピックがあり、写真展を1年で18回開催しました オーストラリア大使館 ペンタックスフォーラム 富士フイルムフォトサロン 高島屋百貨店全国巡回 などなどで、忙しくてオーストラリアに1度も行けませんでした。2000年11月にすべての写真展が終了したときに自分へのご褒美で買った思いでのマシンです


そしてもう1つ理由があります。今のBMW 水平対向エンジンは半水冷化してエンジンのデザインが変わってしまったのと、ハイパフォーマンス化しすぎて電子デバイスの塊で、ほとんどロボットになってしまい ベンベと言われた時代の雰囲気がなくなってしまったことと、やはりバイクの顔であるガソリンタンクが鉄から張り合わせの樹脂カバ―になってしまいました。
なのでお気に入りのそして思い出のマシンを長く乗るために北へ連れて行きドック入りです

目指せ30万キロです www
買い替えることではなく、1台のマシンと長く付き合うことが楽しいバイクライフでエコになると考えています

どこかで黄色いBMW見かけたら手を振ってください www


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。








by masabike | 2021-10-26 08:24 | Motor Bike | Comments(0)
<< FUJIFILM ワンダーフォ... 精霊の舞  >>