屈斜路湖 秋光

屈斜路湖 秋光_f0050534_09553676.jpg

FUJIFILM GFX100S+FUJINON GF32-64mm
MARUMI REVERSE GND ND8 角型フィルター使用



何度も狙っている景色がある。北海道・藻琴山からの屈斜路湖。そこに1本の木がある。夕暮れ時 この木に当たる斜光を生かしつつ、背景の夕暮れの雲と光を生かしたい。
普段基本的にはフィルターは使わない。やはりフィルターを使うと、たとえ保護用フィルターでもレンズ性能やセンサーやエンジンの性能に大きな影響が出て画質が低下する。なぜなら全メーカーはフィルターを使うことは光学機器の設計上想定していない。あくまでフィルターは補助手段

だがプリント時の焼き込み等でも、かなり輝度差がきつい。という訳で今回は初めて、MARUMIさんのハーフNDのND8を使った
かなり良い結果が得られた。ただ画像処理と同じように、ついつい癖になり多用すると、写真展等で並んだ時に主張しすぎることを注意しなければならない
SNS等では単品で見るが、写真展あるいは写真集では流れで連作で見る。


エフェクトは最小限 お寿司で言えば 効いたか効かないかぐらいのほんのりしたワサビの様な味付けにしないと、ワサビがネタを食ってしまう

今回は思い通りの絵が撮れた後は、プリント時に他の絵との調整をしながら、プリントしてみたい


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2021-10-22 10:08 | 日本風景 | Comments(0)
<< 今日はウォンバットの日 旬のあとさき >>