たくさん愛して ながく愛して

たくさん愛して ながく愛して_f0050534_08532864.jpg
スマホ










たくさん愛して ながく愛して_f0050534_08535789.jpg

FUJIFILM XF10

9月21日は車の掃除と洗車 それとカメラの清掃。昨日は海辺で強風下の撮影でしたのでカメラも車も潮でべたべた。なのでしっかり清掃。基本的に車はカメラと並ぶ大事な仕事の道具。オイル タイヤ 燃料系統など、定期的に点検。オイルは都内で渋滞とかでも傷みやすいので5~6000キロで交換しています。
洗車は10日に一度はガソリンスタンドの機械洗車ですがしています。仕事でクライアントさんのところに行く機会も多いので、仕事時のお見送りや機材を運んでいただいた時に、あまりにも車が汚いあるいは手入れをしていないと、このひとはお仕事大丈夫と思われるので、こまめにしています。


ときどきホテルとかのお仕事をさせていただきますが、あるホテルマンの方から、お客様の靴の具合や汚れや傷み具合で、お客様を判断すると伺ったことがあります。これは高級な靴を履いているからよいお客様と、言うわけではなく靴のお手入れ具合だそうです。仕事のアシという靴代わりの車も同じだと思います。超高級車と言うわけではなくても、きちんとメンテナンスしてお掃除をしておくことは大切です。特に長距離長時間ロケでは車は移動スタジオにもなるわけです


ところで、今日も行きつけのスタンドで洗車清掃 給油していると「ウインドウォッシャー液サービスで補充します」と少しお歳を召した新人さんが来ました。案の定 ボンネットの開けた後、プラグが最新ではない カーボンの除去の液をいつ入れたか、もろもろ、少ししつこくむっとする営業トーク。
あまりしつこいので「車関係のお仕事もしているので大丈夫です」というと「どんなお仕事?僕も整備工場とか長いんですよ」と聞くので「F1関係なので車の事は大丈夫です」というと失礼しました。お疲れさまですと言い、スタンドの隅で小さくなられていました


何はともあれ車は仕事の大切なパートナー 大事に長く乗ります。今のステップワゴンは2代目 15万キロ走破。初代は23万キロ その前はいすゞ ビッグホーンイルムシャ24万キロ そのさらに前がトヨタハイラックスサーフ12万キロ 初代の車はケーキと交換に会社のコピーライターの方から譲っていただいた、マツダファミリアハッチバックでした。これも7万キロぐらい乗りました

基本的には一度手に入れたバイクや車はなが~く乗り続ける あるいは10万キロ 20万キロと乗りつぶすまで乗り続けます。あまり流行りとかエコとかは考えないです。本当にエコなことは、大切に長く乗り続けることではないでしょうか? それがいちばん地球にやさしいと考えるのですが?

2代目ステップワゴンは30万キロ目指します www 

因みに 今日のブログのタイトル「たくさん愛して ながく愛しては」はサントリーの70年代のCMの「少し愛してながく愛して」コピーです

車やバイクにはそうゆう気持ちで接しています

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。



by masabike | 2021-09-23 08:54 | Motor Bike | Comments(0)
<< たまには彼岸花 桂壱之輔さん&桂咲之輔さん二人... >>