



SIGMA45mmF2.8+LUMIX S5
昨日 郵便受けにシグマさんからのお手紙
新製品の発表会のご案内かな?と思い封を開けると素敵なケースに収められたハンカチが。そして60周年の記念のメッセージ
とてもおしゃれなデザインのハンカチとケースでした
僕のようなシグマ使いでは末席のようなフォトグラファーにもお送りいただいて恐縮しております
メーカーさんのセンスがとてもよく表れています。個人的にシグマさんの広告とパンフレットが好きです。最近 経費節約と紙資源節約で各メーカーさんパンフレットが薄くなってきましたが、シグマさんとリコーPENTAXさん 買いたくなるようなパンフレットを作られています。シグマさんは地道に長い作家の支援活動をされている印象がとよいメーカーさんです。僕の好きな写真家SUDIさんのサポートも長年されています。会社の社風と山木社長の美学と哲学があると思います。
ときどきネットやメディアではシグマさん サードパーティーと紹介されていますが、この考えは古く間違えであると思います。シグマは独特のカメラづくりもされていますし、ライカ&パナソニックとLマウントアライアンスもされています。れっきとした大カメラメーカーだと思います。
車でいえば、軽から高級セダンまで作るメーカーではなく、スポーツカーに特化したメーカーの様と言った方がわかりやすいかもしれません。
今僕はこのハンカチを撮影したDG45mmF2.8をはじめ数本のシグマさんのレンズを使っています。夜景等では20mmf1.4をよく使います。また14-24mmF2.8も風景では多用しますし、Katachi写真展では105mmF2.5Macroを多用しました
シグマさんの仕事のメインで使い始めたのは2006年フォトキナ用にFUJIFILM S5proでの撮影の時です。広角の12-24mmをだいぶ多用しました



FUJIFILM FinePix S5Pro+SIGMA12-24mm
当時 西オーストラリアのキンバリーで2週間 S5pro+SIGMA12-24mmでがっちり撮影していました。当時まだニコンさんのa4-24mmが出ていなくて、超広角ズームが欲しくて考えていたところ、ヌードを撮る友人の写真家から「最近のシグマすごくいいよ。おすすめ」と言われて使用しました
おかげでフォトキナ用に良い作品がたくさん撮れました。フォトキナで大伸ばして展示しました

LUMIX S1R+SIGMA105mmMacro

LUMIX S1R+SIGMA12-24mm
なのでシグマさんのレンズ ピンポイントでワサビのように効いてきます
これからも独自の哲学でシグマワールドを期待しています
ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。