【和の「写心」By Masaaki Aihara】 「晩夏富士遠望図」千葉県 南房総市 FUJIFILM GFX100S + FUJINON GF32-64mmF4 R LM WR フィルムシミューレション:Velvia/ビビット 曇り空の柔らかい光の午後、僕はモノクロでの作品撮りのために太平洋に突き出した半島の突端にいた。柔らかい曇りの光はモノクロでの作品撮りに向いている。カメラはGFX100S。僕はカスタムC1にモノクロを設定している。日没近く、雲間から光が射して、少しコントラストがUP。イレギュラーな光が射し、良いモノクロが撮れそうな予感が高まってきた。近くで他にも2人、夕暮れを狙う光待ちの方がいた。でも太陽が充分に顔を出さず、光のドラマがないと思ったのか帰ってしまった。彼らは「あの人まだ粘っている」そんな感じでこちらを一瞥して帰って行った。だが僕は粘る。拙著『誰も伝えなかったランドスケープ・フォトの極意』でも書き記したように、「地平線の彼方が暗くなるまでシャッターチャンス」、それを毎回守っている。岩の上でポツンと暗くなるのを待つことさらに10分。突然、空の一部が割れて真っ赤なシルエットの富士山が顔を出した。狙っていた岩とはまるで異なる方角。しかも予想しない色と構図。僕はカメラのカスタムをC2にした。C2にはVelviaを設定してある。カメラの向きを変え、フレーミングを決め、瞬撮。この場合、設定や雲台の操作をしながら、頭の中では同時に絵コンテを描いていた。その結果、設定が決まり次第に瞬撮することができた。このチャンスをものにできた大きな要因が6種類のカスタム設定。自分の世界観の再現設定を登録しておくこと。GFX100Sでは以下の通りに設定している C1:柔らかめのモノクロ風景 ACROS+Yフィルター C2:鮮烈なカラー風景 Velvia C3:和のテイストのカラー風景 ASTIA C4:硬めのモノクロ、心象イメージ ACROS+Rフィルター C5とC6はその都度ロケに合わせての予備としている。そしてそれぞれの撮影状況のフィルムシミュレーションに合わせて、WB、コントラスト、感度、彩度、場合によってはアスペクト比も設定している。特に雨や霧などでパノラマを使い、掛け軸風あるいは屏風画風を狙うときは、C4のアスペクト比を25:64にしている。フィルムシミュレーションごとに、撮影する時の設定は細かく異なる。そのためカスタムに設定しておくと、余分な作業から解放され、フレーミングとシャッターチャンスに集中できる。RAWを撮っておけば後で何とでもなると思う人も多い。だが元画像からピンポイントに設定しておいた方が、後から画像処理をする場合でも、加工する幅が少なく、より美しいプリントを仕上げることができる。さらに言えばカラーとモノクロでは、狙う光と表現も異なるので露出も大きく変わる。だからカラーで撮ったRAWからモノクロ、あるいはその逆は極力避けたい。カラー&モノクロ変換して仕上げるときは、止むを得ない緊急事態だったと思ってほしい。そして設定はスナップや落語などの動体の撮影が多いX-T4やX-H1ではさらに異なる。そちらの設定は次回に述べたい。 モノクロからカラーへ瞬時に細かい設定変更をして、シャッターを切る事20カット。最後はクラシッククロームの設定で撮影を終える。富士山は闇に消えて行った。撮影が終わると肩で息をして汗だくだった。わずか5分にも満たない激撮だったが、GFX100Sのおかげで満足した作品が撮れた。前にも述べたが、写真を撮るのは人間。カメラは、そのお手伝いをするだけ。GFX & Xシリーズはいつも心に浮かんだイメージを逃すことなく記憶するお手伝いをしてくれる。撮影が終わると、同じ岩場で釣りをしていたおじさんに「いいのが撮れたみたいだね?」と言われた。だが彼が気を許した瞬間、おじさんの釣り竿から魚が逃げて行った。逃がした魚は大きかったに違いない。僕も「光」という獲物を逃がさないために、撮影ではいつもGFXと一緒だ。 Photography by Masaaki Aihara 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑 下のランキングバナーをクリックしてください。
by masabike
| 2021-09-02 21:21
| 日本風景
|
Comments(1)
![]()
民主党政権による経済破綻危機を忘れぬ為
突然の書込み大変失礼致します。 この度は今一度 皆様に知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。 マスコミの扇動が露骨になる中、2009年この世論誘導により誕生した民主党政権の3年間は、公約をほぼ全て反古にし(公約に反し消費税も増税)、 異常な円高誘導で国内企業を空洞化した結果、株価は8千円代まで下がり、日本経済は破綻寸前まで追込まれた事は周知の通りです。 ミスリードが行われるこのコロナにおいても、日本の死者数は世界でも圧倒的に少なく、G7で最も抑制に成功しており(データによりコロナで死んでいない日本人は99%) 倒産、失業率と突出した低さをキープし(世界2位の補償額)、ワクチン接種回数は1億回を超え現在世界5位の速さですがこれも正しく報道されず、 メディアは毎日不安を煽り、倒閣の為経済を止める方向へ誘導を続けています。 自民党が全て良いとは言えませんが、データに基づいた客観的事実や、対策を限界にさせている現法改正に対する民主党の妨害、数々の不祥事も民主党は報道されず、 2009年同様の政権交代を再現すべく、共闘し世論誘導を仕掛けている事を 一人でも多くの方が気付き、 自ら情報を拾い判断する大切さや、 国民1人1人の投票で政権をも決定する重さがある事をどうか知って頂きたいと思い、こちらを貼らせて頂きます。 https://pachitou.com/2021/08/15/国民の敵マスゴミとの戦いの正念場/ 長文、大変申し訳ありません。
0
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||