四国旅 7月5日 徳島~京都


四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22592949.jpg



スマホ

いよいよ旅も大詰め。徳島駅前のセルフうどんで早めの朝ご飯。さすが四国です、セルフうどんでもかなりの味わい。M亀製麺以外に東京にも欲しいです
徳島からは徳島ICから鳴門大橋~明石大橋~山陽道~名神~そして京治バイパス~第三京阪道で鴨川西ICでおりお宿のある鴨川沿いに向かいます
平日なのでスイスイで京の都に来ました。到着したのは12時ごろ。順調です

四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22545204.jpg


























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22545187.jpg




























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22545222.jpg






























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22545499.jpg




























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22545928.jpg


LUMIX S5+LUMIX20-60mm


 お宿は鴨川沿いの三条近く、家内の会社が施工した西鉄ソラリアホテル。部屋から鴨川が見えます。落ち着いたインテリの良いホテルです。京都で鴨川が見えるお宿は初めてです。宿に着いたら、まずはお昼ご飯と京都観光



四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_23164782.jpg


















四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_23164770.jpg






















四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_23164724.jpg
京都のお昼のお気に入りは、河原町の「汁こう」さん シンプルにハマグリのお汁にかやご飯のシンプル構成
 よるがゴージャスな予定なのでww


河原町までは雨が降ったりやんだり。お昼を食べた後は八坂神社にお参りして、ぶらぶら歩きながらお宿に帰ることに


四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22543935.jpg






















四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22543954.jpg


























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22543966.jpg























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22544040.jpg

















四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_22544576.jpg
河原町 八坂神社 知恩院さんと歩きながら感じたのは、こんなに人がいない京都は初めてでした
NOインバウンド No 観光客状態でした

おかげで静かな京都を堪能できました


ホテルに帰り一休みした後は…

四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06385665.jpg
























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06385616.jpg





























































四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06391668.jpg























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06382961.jpg
































四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06391739.jpg

































四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06391777.jpg




























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06391787.jpg






























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06394408.jpg






























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06394463.jpg





























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06394587.jpg





























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06394581.jpg





























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06394592.jpg

































四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06394548.jpg



































四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06400267.jpg






























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06400202.jpg






























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06400384.jpg


























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06401616.jpg






























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06401650.jpg




















四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06401716.jpg

























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06401727.jpg
























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06403118.jpg


























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06403157.jpg


























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06403101.jpg




























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06403130.jpg


























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06385605.jpg




























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06385659.jpg






















四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06400215.jpg




























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06403120.jpg





























四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06403002.jpg




















四国旅 7月5日 徳島~京都_f0050534_06381014.jpg
平八茶屋の写真はFUJIFILM X-T4+FUJINON XF16mmF1.4 50mmF2.0 Zeiss Touit50M

四国旅の最後は京都で家内の母の三回忌の精進落としをした。場所は京都の平八茶屋さん。京都で一番古いお料理屋さん、ということはとりもなおさず日本で一番古いお料理屋さんといえるだろう。幕末のころは勤王の志士たちが集まり、新選組からも眼をつけられた、歴史とともにあるお店

静かな川に 面した個室で、おいしく素晴らしいお料理をいただいた。2時間以上の舌と眼で楽しむアートだった

鯛のお刺身 鱧 数々の芸術品といえるお料理と器のコラボレーション

最後はシンプルだが、平八茶屋さんの名物 麦とろろご飯。言葉が出ないおいしさと満足だった


1日でセルフうどんから伝統の老舗の味までの幅広い1日でした





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2021-08-03 23:24 | | Comments(0)
<< 商は笑にて勝となり バオバブと月 >>