



FUJIFILM X-T4+FUJINON XF100-400mm

FUJIFILM X-H1+FUJINON XF16-55mm
昨日はご多分にもれずブルーインパルスを撮影に‼!場所は新宿御苑 そして夕方から夜は、太平洋から昇る月を撮影
朝から晩まで空を眺めて撮影でしたので、個人的に空の日としました
ブルーインパルス撮影 本当は11時半ぐらいに行く予定でしたが、写真展の常連のお客様のfbタイムラインを見たら、昨日は御苑は7時開門。開門と同時に多くの人が詰めかけている、しかも2000人になると、入場制限するというので、慌てて早めに行きました
現地着が10時ごろ、駐車場に入ると最後の3台だったらしく、そのあと満車。しかも駐車場の人が「早く行かないと入場制限になりますよ」と言われて、大急ぎで荷物をまとめて入りました。入場して間もなく入場制限のアナウンス。ラッキーでした
21日のテストフライトは都庁と絡めて撮影、今回は空だけの引きで撮りたいと考え新宿御苑を選択。カメラは21日と同じXT4&XH1.レンズはFUJINON 100-400mm&16-55mm 引きと寄りの2段構えです
待つこと2時間半。木陰でちょうど風が抜けるところでしたので、比較的 楽に待つことができました
本番 風があり五輪のマークは奇麗に見えませんでしたが、大感動でブルーインパルス通過後は、御苑は大拍手で包まれていました。空から元気を降り注いでもらいました

FUJIFILM X-T4+FUJINON XF100-400mm
ブルーインパルス通過後、鳩が編隊を組んで御苑上空を旋回 こちらも拍手喝采でした


終了後 見渡すと 人人人 少し感染不安になりました
FUJIFILM GFX100S+FUJINON GF45-100mm
ブルーインパルスの撮影のあとは富士フイルムスクエアで織作峰子氏の富士山写真展を拝見して、そのまま外房へ
首都高はオリンピック対策でプラス1000円なので迂回して小松川から京葉道路へ。富津でおりて外房へ向かいます
昨日は14夜の月。日没少し前に月が昇るので、手前の風景が残照でつぶれずに撮れるので、前景を生かしたロケ地を選択で外房へ向かいました。意外と房総半島は、風景系の方の人気は低いのか、ほかの撮影している方にはほとんどお会いしたことがなく、マイペースで撮れました
ただ昨日は家内同伴でしたので、いろいろ刺激もうけました www
昨日の朝は 空駆ける金属の鳥 そして夕方からは妖艶な月
人工物と宇宙の創造物 二つの異なる空の世界を撮りました。素材や環境が変化しても、自分の世界観 視点 好みをしっかり持つことでどの被写体にでも挑めることを改めて確認した1日でした
外房での撮影を終えて、家に帰ると23時。それでもまだオリンピックの開会式をテレビ中継していておどろきました
来年のMy 空の日 コロナを忘れてハレバレした気持ちで夏の空を向き合っていたいです
ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。