FUJIFILM X100生誕10周年記念

FUJIFILM X100生誕10周年記念_f0050534_08352257.jpg



























FUJIFILM X100生誕10周年記念_f0050534_08352280.jpg
























FUJIFILM X100生誕10周年記念_f0050534_08351300.jpg































FUJIFILM X100生誕10周年記念_f0050534_08351388.jpg


























FUJIFILM X100生誕10周年記念_f0050534_08351438.jpg
























FUJIFILM X100生誕10周年記念_f0050534_08352246.jpg

























FUJIFILM X100生誕10周年記念_f0050534_08352224.jpg




























FUJIFILM X100生誕10周年記念_f0050534_08352340.jpg


FUJIFILM X100


2011年 発売当時 まだ撮影のメイン機はデジタル一眼、でも並行してPENTAX645でのフィルム撮影もかなりの数を撮っていた。デジタル4 フィルム6と言うのが正確な割合だった

それからD800Eへの移行もありかなりデジタルになったが、やはりフィルムシミュレーションでの色は捨てがたいものがあった。レンズ交換ができないのでランドスケープの撮影では制約があったが、それでも色に関してはフィルムと同等に出ることでかなり頻度で使った


あと街中での広告撮影ではかなりX100を使った。最初は ディレクターとか「えっ?これで仕事するの?ほんと?マジ?」と言う感じだったが、撮った絵を見てみんな驚いていた。まさにリトルジャイアントX100だった


そのごX100は進化していくが今でも初期モデルのX100が好きだ、AFや操作性 は今と比べるといろいろあるが、カメラと対話して撮れる最後の写真機かもしれないと思うことがある。50年後 カメラがどんな形あるいはカメラが世の中から無くなっているかもしれない。その時 FUJIFILMからX100生誕50周年 復刻記念モデルが出て欲しい。間違いなく日本のカメラ史に名前を刻んだカメラだと思う。

その誕生にかかわれたことは写真家としてとても幸せで名誉なことだと思う

できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね













by masabike | 2021-03-16 08:44 | タスマニア | Comments(0)
<< 食在北陸/富山 食在北陸/金沢 >>